HOME
guid
faq
shokunin
shimei

プロフィール
施工例
お客様の声
職人を指名

建具屋  浅尾計夫の施工例

施工例写真1
滋賀県近江八幡市船木町にある、株式会社 浅尾建具店では、スタッフ4名で、木製建具では、滋賀県全域をカバーしています。

その中心として、建具三兄弟の二男の浅尾計夫(かずお)さんは、営業をはじめ工場内での製造順序や製作計画を決めて、仕切っていく立場に立って、浅尾建具店を引っ張っています。

今回は、近江八幡市内の店舗から注文があった、別注店舗収納庫を作ることになりました。
施工例写真2
浅尾計夫(かずお)さんは、手動手押しカンナ機の機械の所へ行って、これからの作業で削る目盛りを合わせていきます。

工場内での作業の動きは、スタッフ全員が大変素早く動き回ります。

今回の別注店舗用収納庫を作るのに、自分の頭の中に、工程表があるみたいに、次々動きを変えて、進んでいきます。

形あるものを綺麗に削っていく訳ですが、失敗は許されないので、いつもある種の緊張感を持って、作業にかかっていくわけです。
施工例写真3
浅尾建具店の第一工場の入口付近に置いてある、収納庫の事を浅尾計夫(かずお)さんに聞くと、これが今回製作している店舗の収納庫だという事が判りました。

近江八幡市のお堀の傍の店舗へ納める店舗収納庫なのです。

吊り下げ式の収納庫であり、これから化粧板を貼ったりして仕上げの段階に入っていきます。
施工例写真4
店舗に納める、吊り下げ式店舗収納庫のすぐ傍に、別の収納庫のような感じの半製品が置いてありました。

浅尾計夫(かずお)さんに聞くと、全部完成させるのには、まだまだ時間がかかるという事で、後日、完成した写真を写してもらう事で、お願いしておきました。

前の施工例の写真では、収納庫の骨組みがあって、その上に化粧板を貼っていきますので、まだまだこれからです。

どのような店舗収納庫が出来上がっていくのか、大変、楽しみです。
施工例写真5
浅尾計夫(かずお)さんは、出来上がっている化粧板が貼ってある収納庫の棚のような木面を持って、作業台の所へ、来ました。

その板に、約2ミリ強の筋目があり、その筋目に大変細いノミを持ってもっと深く溝を彫り出しました。

浅尾計夫さんに聞くと、その溝に、薄い木板を入れるとの事らしいです。そのために、しっかりノミを使って彫っているのです。
施工例写真6
浅尾建具店の浅尾計夫(かずお)さんは、棚板のサイズの板を持ってきました。

その板のサイドの幅の狭い部分を綺麗にペーパーヤスリをかけて、綺麗に拭き取りました。

その後、速乾性の木工ボンドを筆に取って、綺麗になったサイドの幅の狭い部分に塗り込みました。

もう一枚の棚板にも同じ作業を施して、二つの棚板に化粧板をボンドの上から貼り込みました。

しかしまだ十分には、接着してはおりません。これからプレス機にはめ込んで押さえて、接着させるのです。
施工例写真7
浅尾計夫さんは、もう一枚の棚板のサイドにも、速乾性の木工ボンドを塗って、サイド用の幅の狭い化粧板を、その上から貼りました。

それらの2枚の棚板をプレス機の場所まで持って行き、プレス機の下に慎重に立てかけました。

これまでプレス機は、これから使用する方法で使われるとは、全然判りませんでした。

棚板のサイドに塗ったのは、速乾性木工用ボンドなどで、そんなに長くプレス機を使う必要はないと、言う事らしいです。
施工例写真8
その2枚の棚板をプレス機の下に持って行き、今貼った化粧板の上に補助木を夫々置いて、プレス機の上からの重りを静かに降ろしてきました。

ギリギリの所まで、重りを降ろし、あとは、少しずつ降ろし、補助木の所にしっかり重りを降ろして停止させました。

浅尾計夫さんは、15〜20分程は、プレス機をこのまま停止させて、接着を確実なものにしますので、時間が少しあまりました。

その時、すぐ近くで作業をしていた、浅尾定利さんが、フラッシュドアに鍵を付ける作業をやっており、その浅尾定利さんが、どの位置に取り付けるのかとの、相談がありました。

時間が丁度空いたので、その相談にのってあげて、色々話し合いました。
施工例写真9
浅尾定利さんは、建具製作の段階で、自分がよく理解出来ていない場面にあった時は、必ず叔父さんの浅尾計夫(かずお)さんに相談されます。

今回のフラッシュドアに鍵を付ける件も、少し変わった、取っ手と鍵が一体になっているタイプなので、浅尾定利さんは、叔父さんに相談した訳です。

相談は、10〜15分位で終わって、夫々が次の作業に入っていけました。
施工例写真10
浅尾建具店の浅尾計夫(かずお)さんは、プレス機から、今プレスした棚を取り出しました。

サイドの化粧板の接着具合をチェックして、大丈夫だと判ると、今度は、まだ化粧板を貼っていないサイドを綺麗に掃除をし始めました。

そして速乾性の木工ボンドを取り出して来て、綺麗に掃除をしたサイドにしっかり塗っていきました。

もう1枚の棚板も同じように木工ボンドを塗っていきました。

そして化粧板をそれぞれのボンドの上に貼りました。
施工例写真11
浅尾計夫(かずお)さんは、ボンドを塗って、化粧板をその上に貼ってから、プレス機の場所まで持って行って、今貼った箇所を上にして、静かに置きました。

補助板をその上からそっと置き、倒れないように、注意深く、観察しています。

そして電源を入れて、プレス機の重しを下に降ろしていきました。

棚の近くまで来た重しを微調整のため、ゆっくり降ろし、補助板にきっちり接着させました。
施工例写真12
浅尾計夫(かずお)さんは、15〜20分の接着時間の間、すでに先に貼ってある棚を作業台に持ってきました。

電動ジグソーを使って、サイドに貼った化粧板のはみ出ている部分を少しだけ削って綺麗にしています。

どの場所、箇所も綺麗にする事が大切なので、慎重に電動ジグソーを扱ってきれいにしていきます。

施工例写真13
また、違う棚板を持ってきて、速乾性木製ボンドをサイドに塗って化粧板を貼りました。

その棚板をプレス機の場所まで持って行き、補助板を当てて、プレス機の電源を入れて、重しを補助板の所まで、降ろして来て、しっかり補助板に密着させました。

そして15〜20分ほど待って、乾くのを待ちました。その間も、次の作業を進めるべく、接着剤を出してきました。
施工例写真14
その接着剤は瞬間接着剤なのですが、その接着剤が入っている瓶に、先端に刷毛が付いている部品を差し込んで、サイズの大きい化粧板に塗っていきました。

大変素早く動いて接着剤を均一に塗っていきました。

そして、はじめに測ってカットして、接着剤を塗った化粧板をその上に、しっかり貼りました。

しばらくしっかり接着するまで浅尾計夫さんは、待ちました。
施工例写真15
滋賀県近江八幡市船木町にある、株式会社 浅尾建具店は、スタッフ4名で、木製建具については、滋賀県全域をカバーしています。

特に、建具三兄弟の二男の浅尾計夫(かずお)さんは、営業の製造の中心的存在であり、工場自体を仕切っています。

今回の取材では、近江八幡市の店舗向けの収納庫の製作を見せていただきました。

電動ジグソーを使って、サイドに出ている少しのバリなどを取っています。

浅尾計夫(かずお)さんは、経験も大変豊富で、建具の知識も卓越したものを持っています。

皆様からのご質問や、お問い合わせには、丁寧に優しく教えてくれます。
お客様からのお問い合わせやご下命を心より、お待ちいたしております。宜しくお願い申し上げます。

◆ その他の施工例を見る!

滋賀県近江八幡市

株式会社 浅尾建具店の工場設備を紹介するNO1
滋賀県近江八幡市

株式会社 浅尾建具店の工場設備を紹介するNO2
滋賀県近江八幡市

フラッシュ扉の製作に励む(次男の計夫さん)
滋賀県近江八幡市

雨戸の框(かまち)製作に集中する
滋賀県近江八幡市

神社の鳥居の製作に励む
滋賀県近江八幡市

雨戸板の製作に励む
滋賀県近江八幡市

雨戸の最終工程
滋賀県近江八幡市

別注鳥居の組み立て施工
滋賀県近江八幡市

別注格子戸のセットを製作するNO1
滋賀県近江八幡市

別注格子戸のセットを製作するNO2
滋賀県近江八幡市

手軽に使える小物入れなどの開発
滋賀県近江八幡市

鳥居の出荷と丸面取り作業に邁進する建具職人さん!
滋賀県近江八幡市

別注雨戸の完成品を見る
滋賀県近江八幡市

別注建具の完成品のご紹介NO1
滋賀県近江八幡市

オーダー建具の完成品のご紹介NO2
滋賀県近江八幡市

オーダー建具の完成品のご紹介NO3
滋賀県近江八幡市

追加の鳥居の注文に対応し、襖も貼りかえる職人
滋賀県近江八幡市

フラッシュドアの製作に打ち込む建具職人
滋賀県近江八幡市

お宮さん向けの烏帽子(えぼし)入れを製作する
滋賀県近江八幡市

フラッシュドアの製作に励む
滋賀県近江八幡市

引き取ってきた、古い建具を解体する
滋賀県近江八幡市

鳥居の新たな注文に対処する
滋賀県近江八幡市

フラッシュドアに鍵を取り付ける
滋賀県近江八幡市

店舗の別注収納庫の製作に励む
滋賀県草津市

マンションのバス更衣室のスライドドアのはめ込み作業
滋賀県近江八幡市

甘味処の店舗に色んな建具を納入する
滋賀県近江八幡市

店舗用の郵便受けと木製の看板を製作する
滋賀県近江八幡市

建具職人が、表具職人に変身する
滋賀県近江八幡市

扉建具のはめ込み完成
滋賀県近江八幡市

美容室のタオル収納庫を作る
滋賀県近江八幡市

観音開きの扉を製作する
滋賀県近江八幡市

大変大きな吊り下げ式扉の製作

この職人さんと直接お話しできます。お電話の場合は0120-292-801、メールの場合はクリック
  1. > HOME
  2. > 住所から探す
  3. > 周辺の職人紹介
  4. > 工事から探す
  5. > 建具屋さんの職人紹介
  6. > 浅尾計夫の職人紹介
  7. > 浅尾計夫の施工例

このページのトップに戻る