住宅リフォームの業者・職人を探すならええ職人ドットコムの検索・紹介システム。職人をご紹介します。
  • 会社概要
  • リフォーム職人・リンク集
  • プライバシーポリシー
  • 住宅リフォーム職人のログイン画面
お問合せは0120-292-801
スマホメニュー
フリーダイヤル 0120-292-801
余白

大阪府堺市中区  都ビル様屋上防水工事

  • 住宅リフォームの職人・大工を探す検索・紹介ナビの職人インデックス
  • 施工例
  • 評判
区切り帯
プロフィール
施工例
評判
職人を指名
塗装・ペンキ屋  洲加本英造の施工例
  • ウレタン防水で雨水をはじく完全防水の屋上へ


  • 施工例写真1
    築30年、鉄骨3階建ての建物です。3階のお部屋で雨漏りがあり防水工事のご相談をいただきました。現地調査をさせていただいたところ、屋上の防水はアスファルト防水をされており11年前にトップコートの塗り替えをされたそうです。
    築30年、鉄骨3階建ての建物です。3階のお部屋で雨漏りがあり防水工事のご相談をいただきました。現地調査をさせていただいたところ、屋上の防水はアスファルト防水をされており11年前にトップコートの塗り替えをされたそうです。

  • 施工例写真2
    既存の防水層を確認させていただいたところ、立上り部分に膨れや継ぎ目に亀裂などの劣化が見られました。
    既存の防水層を確認させていただいたところ、立上り部分に膨れや継ぎ目に亀裂などの劣化が見られました。

  • 施工例写真3
    膨れが見られる箇所に関しては切開してアスファルトをトーチバーナーで溶解して溶着させて膨れ部分を押さえていきます。
    膨れが見られる箇所に関しては切開してアスファルトをトーチバーナーで溶解して溶着させて膨れ部分を押さえていきます。

  • 施工例写真4
    下地処理を行いプライマーを塗っていきます。
    下地処理を行いプライマーを塗っていきます。

  • 施工例写真5
    立上り部分にクロス貼りを行い補強していきます。ウレタン防水の立上り部には立上り専用材料があります。粘度が硬いことでダレることを防ぎ適正な厚みを確保します。
    立上り部分にクロス貼りを行い補強していきます。ウレタン防水の立上り部には立上り専用材料があります。粘度が硬いことでダレることを防ぎ適正な厚みを確保します。

  • 施工例写真6
    ジョイント部の脆弱部分にクロスを貼っていき補強していきます。
    ジョイント部の脆弱部分にクロスを貼っていき補強していきます。

  • 施工例写真7
    膨れ部分の切開した箇所もクロス貼りを行い補強していきます。
    膨れ部分の切開した箇所もクロス貼りを行い補強していきます。

  • 施工例写真8
    ウレタンの1層目を塗布していきます。
    ウレタンの1層目を塗布していきます。

  • 施工例写真9
    改修ドレンの設置を行います。雨漏りの防止や建物の長寿命化に役立ちます。
    改修ドレンの設置を行います。雨漏りの防止や建物の長寿命化に役立ちます。

  • 施工例写真10
    防水層の膨れや破損を防ぐために脱気筒の設置を行います。
    防水層の膨れや破損を防ぐために脱気筒の設置を行います。

  • 施工例写真11
    ウレタンの2層目を塗布していきます。
    ウレタンの2層目を塗布していきます。

  • 施工例写真12
    防水層を保護するためにトップコートを塗布していきます。
    防水層を保護するためにトップコートを塗布していきます。

  • 施工例写真13
    ストレーナーの設置。
    ストレーナーの設置。

  • 施工例写真14
    完成!綺麗に仕上がりました。雨漏りしていた屋上がウレタン防水で雨水をはじく完全防水の屋上になりました。
    完成!綺麗に仕上がりました。雨漏りしていた屋上がウレタン防水で雨水をはじく完全防水の屋上になりました。

ひとこと
この度は防水工事のご依頼をいただきましてありがとうございます。屋上部分は普段あまり点検される箇所ではないので難しいとは思いますが雨漏りの原因になりやすい箇所になりますので、定期的な点検をおすすめします。ウレタン防水は10年程の耐久性が期待できますが5年周期にトップコートの塗り替えをお願いします。

この職人さんと直接お話しできます。お電話の場合は0120-292-801、メールの場合はクリック

塗装・ペンキ屋  洲加本英造の施工例
区切り帯
  • 住宅リフォームの職人・大工を探す検索・紹介ナビの職人インデックス
  • 施工例
  • 評判
→前の画面に戻る

この職人さんと直接お話しできます。お電話の場合は0120-292-801、メールの場合はクリック

お気に入りの職人さんが見つかったら、メールかお電話でご連絡ください。指名された職人さんから直接ご連絡いたします。仲介手数料は一切かかりません。
お気に入りの職人さんが見つかったら、メールかお電話でご連絡ください。指名された職人さんから直接ご連絡いたします。仲介手数料は一切かかりません。
このページのトップに戻る
このページのトップに戻る

LINE @ee-shokunin 新着施工例配信中!