-
2015年11月7日(土)・8日(日)の2日間、京都市伏見区にある、京都パルスプラザにて、「2015 京都ものづくりフェアー」が開催されました。
会館の正面には、案内看板。会館入口にも同じ看板が掛けられていました。
2015年11月7日(土)・8日(日)の2日間、京都市伏見区にある、京都パルスプラザにて、「2015 京都ものづくりフェアー」が開催されました。
会館の正面には、案内看板。会館入口にも同じ看板が掛けられていました。
-
本日は、島田鉄工所の島田尚樹さんが、京都府テント・シート工業組合のブースで、お手伝いをされている事を聞いて、取材にお邪魔しました。
丁度お昼時に到着したため、皆さん昼食の時間でした。
島田尚樹さんも、昼食を終えて、やすらぎの時間でした。
PM1:00からは、大変な忙しさが待っています。
本日は、島田鉄工所の島田尚樹さんが、京都府テント・シート工業組合のブースで、お手伝いをされている事を聞いて、取材にお邪魔しました。
丁度お昼時に到着したため、皆さん昼食の時間でした。
島田尚樹さんも、昼食を終えて、やすらぎの時間でした。
PM1:00からは、大変な忙しさが待っています。
-
昼食時間を利用して、今回の京都ものづくりフェアーの京都府テント技能士会及び京都府テント・シート工業組合のブースの中を拝見しました。
正面の左側は、キーホルダーを無料で差し上げるコーナーと、小銭入れを100円にて、売るコーナーがあります。
真ん中は、軽トラックなどで使用するシート類の販売コーナーがあります。
右側は、ミシンをおいて、テントを縫う実演を行っています。
昼食時間を利用して、今回の京都ものづくりフェアーの京都府テント技能士会及び京都府テント・シート工業組合のブースの中を拝見しました。
正面の左側は、キーホルダーを無料で差し上げるコーナーと、小銭入れを100円にて、売るコーナーがあります。
真ん中は、軽トラックなどで使用するシート類の販売コーナーがあります。
右側は、ミシンをおいて、テントを縫う実演を行っています。
-
ブースの右側奥には、テント地にて作製した、鞄やバッグが色々展示されており、即売会が行われていました。
テント地で作ったバッグは長持ちし、色も鮮やかで大変な人気です。
ブース内は、ライトの照り返しがきつく、大変な暑さを感じます。
このブース内の状況で、午後1時を迎えました。
お客様が午後1時を待っていたかのように、いっぺんに人だかりができて大変な混雑となりました。
今回は、100円の小銭入れが大人気のようです。
ブースの右側奥には、テント地にて作製した、鞄やバッグが色々展示されており、即売会が行われていました。
テント地で作ったバッグは長持ちし、色も鮮やかで大変な人気です。
ブース内は、ライトの照り返しがきつく、大変な暑さを感じます。
このブース内の状況で、午後1時を迎えました。
お客様が午後1時を待っていたかのように、いっぺんに人だかりができて大変な混雑となりました。
今回は、100円の小銭入れが大人気のようです。
-
(有)島田鉄工所の島田社長の息子さんの島田尚樹さんは、エプロンをしてお客さんを応対しています。
島田尚樹さんの役割は、一番忙しい100円の小銭入れのコーナーです。
仲間内で3段階で分けて、流れ作業にしていますが、あらかじめカットされたテント地に止め具を付けていきますが、ポンチで金具を固定するため、お客様に金槌で叩いてもらいます。
お客さんが金槌を叩くので、なかなかスムーズにいきません。
(有)島田鉄工所の島田社長の息子さんの島田尚樹さんは、エプロンをしてお客さんを応対しています。
島田尚樹さんの役割は、一番忙しい100円の小銭入れのコーナーです。
仲間内で3段階で分けて、流れ作業にしていますが、あらかじめカットされたテント地に止め具を付けていきますが、ポンチで金具を固定するため、お客様に金槌で叩いてもらいます。
お客さんが金槌を叩くので、なかなかスムーズにいきません。
-
島田尚樹さんが、最初に応対したお客様は、車いすに乗った高齢の女性で、なかなかうまくはかどりません。
一生懸命に尚樹さんは、説明してやっとうまく出来上がりました。
その次のお客さんが、同じ工程をするために、同じ説明をして、こなしていきます。
ブース内は、照明の影響で大変熱く、30度以上は、あります。全員汗をかきかき金槌を打っていました。
やっと完成したお客さんから、尚樹さんは、100円を受け取りました。
島田尚樹さんが、最初に応対したお客様は、車いすに乗った高齢の女性で、なかなかうまくはかどりません。
一生懸命に尚樹さんは、説明してやっとうまく出来上がりました。
その次のお客さんが、同じ工程をするために、同じ説明をして、こなしていきます。
ブース内は、照明の影響で大変熱く、30度以上は、あります。全員汗をかきかき金槌を打っていました。
やっと完成したお客さんから、尚樹さんは、100円を受け取りました。
-
ブース内で、(株)日の出テントの紀伊馬社長にお会いしました。
今年の1月に西京区の松尾大社の南側の「ヘアーサロンMASHU」で島田鉄工所の工事で、ご一緒しています。
島田社長の了解のもと、紀伊馬社長には、ブース内にて写真に納まってもらいました。
快く応じて頂きました。
またテントを縫い上げる工業ミシンを操作する紀伊馬社長をこっそり撮影させていただきました。
ブース内で、(株)日の出テントの紀伊馬社長にお会いしました。
今年の1月に西京区の松尾大社の南側の「ヘアーサロンMASHU」で島田鉄工所の工事で、ご一緒しています。
島田社長の了解のもと、紀伊馬社長には、ブース内にて写真に納まってもらいました。
快く応じて頂きました。
またテントを縫い上げる工業ミシンを操作する紀伊馬社長をこっそり撮影させていただきました。
-
島田尚樹さんは、100円の小銭入れのコーナーで奮闘しています。
エプロンを掛け、ブース内の照明に照らされて、大変な暑さの中での作業でした。
100円小銭入れは、お客さんにやり方を教えて、実際にポンチで止め具を止めてもらうまで、やります。
女性や、小さい子供さんは、力が弱いので、なかなか前に進みません。
そんな状況でも、尚樹さんは、がんばりました。
島田尚樹さんは、100円の小銭入れのコーナーで奮闘しています。
エプロンを掛け、ブース内の照明に照らされて、大変な暑さの中での作業でした。
100円小銭入れは、お客さんにやり方を教えて、実際にポンチで止め具を止めてもらうまで、やります。
女性や、小さい子供さんは、力が弱いので、なかなか前に進みません。
そんな状況でも、尚樹さんは、がんばりました。
-
小さな可愛いお嬢さんが、100円小銭入れのコーナーで、一生懸命に金槌を打ち込んで、製作していました。
島田尚樹さんも、ライトの暑さに耐えて、はげみました。
日頃、テントのフレームで、テント屋さんには、お世話になっているので、お手伝いとの事。素敵な笑顔で手伝いに、励んでいました。
小さな可愛いお嬢さんが、100円小銭入れのコーナーで、一生懸命に金槌を打ち込んで、製作していました。
島田尚樹さんも、ライトの暑さに耐えて、はげみました。
日頃、テントのフレームで、テント屋さんには、お世話になっているので、お手伝いとの事。素敵な笑顔で手伝いに、励んでいました。