HOME
guid
faq
shokunin
shimei

プロフィール
施工例
お客様の声
職人を指名

屋根・板金屋  正原龍一の施工例

施工例写真1
今回は京都市伏見区の連棟住宅の一角にある、築40年ほどの住宅の屋根葺き替え工事を取材しました。

お客様からのご相談は下記のようなものでした。

「瓦の下(ひさし部分)が朽ちて、2階の屋根の一部が落ちてしまいました。修理して頂きたいのですが・・・。」
施工例写真2
懸案の屋根の軒先は、瓦が落ちて下地の土まで露出している状態です。

まずは、在来の瓦をすべて解体して下におろす作業から始まりました。

屋根屋さんは、このような梯子型の昇降機を使って残材の荷降ろしを行います。

屋根をメクってからルーフィング(防水シート)を張るまでは一気に進めたいところなので、この機械は必需品です。
施工例写真3
瓦を降ろすと(上段写真)のバラ板が出てきました。

今ではどこでも下地にはコンパネ(中段写真)を使うようになりましたが、40年前ぐらいはバラ板を使うのが普通でした。

軒先の腐ったところは下地から補修し、その他の部分はこのバラ板の上からコンパネを張ります。

バラ板+コンパネなので、かなりガッチリした下地です。

コンパネを張ったら、次はルーフィング(下段写真)。

水分を寄せ付けないこのルーフィングを貼ることで、わずかな雨水や湿気も遮断します。

屋根の葺き替えに際しては、通常ここまでの作業は一日で終えてしまいます。

夜に雨が降ることがあっても、ここまでしておけば安心だからです。
施工例写真4
・・・3日目。

日を改めて取材すると、平場部分の屋根材(ガルバリウム鋼板)は既に施工済みでした。

この日は隣家との境界にある水切り板金を取り替えます。
施工例写真5
連棟のお家でそれぞれ屋根の高さが違うので、側面から雨漏りしないようにこの板金が取り付けてあります。

隣家に雨漏りさせないことが主な目的のように見えますが、連棟住宅では屋根の低いほうが割りを食うのでしょうか?!
施工例写真6
立ち上がりの板金を取り外すと、平場を葺いたガルバリウム鋼板の立ち上り部分がよく見えます。

これだけの高さを確保しているうえに、先端は返しが付けてあるので、何があっても雨など漏れそうもありません。

下段の写真は、水切り板金を取り付けた完成時の写真です。
施工例写真7
今回の屋根葺き替えに用いられたガルバリウム鋼板は、鉄・アルミ・亜鉛・シリコンからなる合金で、耐久性が従来のトタンに比べて3〜6倍もあります。

瓦に比べると重量も相当軽くなりますので、今ではすっかり屋根葺き替えの主役になっています。

軒先のといも取り替えられました。

脆弱な軒先のプラスター部分は淡い色のガルバリウム鋼板で違和感なく補強されています。

「さすがっ!」

抜かりない正原板金らしい仕事です。
施工例写真8
最後はていねいに屋根を拭き上げる正原さん。

お客さんが上がってくることはなくても、キレイにして帰るのは気持ちのいいものですね。v(^o^)


取材撮影;加納一正

◆ その他の施工例を見る!

京都市山科区

トタン屋根の雨漏り修理
京都市伏見区

瓦屋根からガルバリウム鋼板への葺き替え
京都市

トタン屋根の張り替え工事
京都市

かぶせ工法によるアスファルトシングル改修工事
京都市

樋架け替え工事
京都市

銅板屋根(一文字葺き)補修工事
京都市

板金箱樋
京都市

換気フードの加工と取付け
京都市

カラーベスト改修工事【その1】
京都市

カラーベスト改修工事【その2】
京都市左京区

カラーベスト屋根のリフォーム
京都市左京区

雨どい交換
京都市

屋根板金の笠木取替え修理【その1】
京都市

屋根板金の笠木取替え修理【その2】
京都市

超高耐久ガルバリウムの断熱材一体化屋根(スーパーガルテクト)
京都市

アスファルトシングルの上からエバールーフと立平葺
京都市

厨房フード加工(ガルバリウム鋼板)
京都市

銅板葺からガルバリウム葺(腰葺、一文字葺)
京都市

組み立て式銅板屋根加工取り付け
京都市

かまぼこ屋根(アール屋根)改修工事

この職人さんと直接お話しできます。お電話の場合は0120-292-801、メールの場合はクリック
  1. > HOME
  2. > 住所から探す
  3. > 周辺の職人紹介
  4. > 工事から探す
  5. > 屋根・板金屋さんの職人紹介
  6. > 正原龍一の職人紹介
  7. > 正原龍一の施工例

このページのトップに戻る