住宅リフォームの業者・職人を探すならええ職人ドットコムの検索・紹介システム。職人をご紹介します。
  • 会社概要
  • リフォーム職人・リンク集
  • プライバシーポリシー
  • 住宅リフォーム職人のログイン画面
お問合せは0120-292-801
スマホメニュー
フリーダイヤル 0120-292-801
余白
  1. HOME
  2.  > 住所から探す
  3.  > 
  4.  > 京都府周辺の職人紹介
  5.  > 工事から探す
  6.  > 
  7.  > 正原龍一のプロフィール
  8.  > 
    京都市山科区  トタン屋根の雨漏り修理

京都市山科区  トタン屋根の雨漏り修理

  • 住宅リフォームの職人・大工を探す検索・紹介ナビの職人インデックス
  • 施工例
  • 評判
区切り帯
プロフィール
施工例
評判
職人を指名
  正原龍一の施工例
  • まずは屋根下地の修復から開始!


  • 施工例写真1
    今回は、京都市山科区の今西邸で板金職人の正原さんによるトタン屋根の雨漏り修理(補修)を取材することになりました。

    築50年ほどの住宅になりますが、下屋全体に錆が広がり軒先は腐食してボロボロになっています。

    こうなるともう塗り替えでは対処しきれず、屋根を張り替えるしか方法がありませんが、まずは下地も含めて悪い部分はすべて撤去していきます。



    今回は、京都市山科区の今西邸で板金職人の正原さんによるトタン屋根の雨漏り修理(補修)を取材することになりました。

    築50年ほどの住宅になりますが、下屋全体に錆が広がり軒先は腐食してボロボロになっています。

    こうなるともう塗り替えでは対処しきれず、屋根を張り替えるしか方法がありませんが、まずは下地も含めて悪い部分はすべて撤去していきます。




  • 施工例写真2
    ご覧のように、下地の野地板も雨水を吸い込んで腐食していました。
    手を触れるとボロッと崩れてしまうほどです。

    腐っている部分は補修し、垂木も補強し、さらに全面にコンパネを張って、しっかりした土台を作ります。

    軒裏のプラスターも脆くなっているので、新たな樋(とい)受けは野地板側に仕込んでおきます。
    ご覧のように、下地の野地板も雨水を吸い込んで腐食していました。
    手を触れるとボロッと崩れてしまうほどです。

    腐っている部分は補修し、垂木も補強し、さらに全面にコンパネを張って、しっかりした土台を作ります。

    軒裏のプラスターも脆くなっているので、新たな樋(とい)受けは野地板側に仕込んでおきます。

  • 施工例写真3
    修理した野地板の上には、湿気を遮断する緑色のルーフィングを敷き詰め、

    縁(へり)には雨水の逆流を防ぐため、先端を折り返した水切り用の屋根板金を仕込んでおきます。

    軒先やケラバ(勾配のついた屋根の側面)は風向きによっても雨水が侵入しやすりので、こうやって2重・3重の備えをしておくことが肝心です。
    修理した野地板の上には、湿気を遮断する緑色のルーフィングを敷き詰め、

    縁(へり)には雨水の逆流を防ぐため、先端を折り返した水切り用の屋根板金を仕込んでおきます。

    軒先やケラバ(勾配のついた屋根の側面)は風向きによっても雨水が侵入しやすりので、こうやって2重・3重の備えをしておくことが肝心です。

  • 施工例写真4
    平場のトタンは、予め工場で加工して現場に搬入しますが、

    屋根板金の細かな加工はこうして現場で寸法を拾いながら手作業で進めます。

    職人技で、板金挟みを使って細かな加工を施していきます。

    側から見ると、まるで“鉄板の折り紙”をしているような感じです。

    上段の写真が二代目の正原龍一さん、下段の写真が先代のお父さん。

    しっかりと職人の技術が受け継がれています。
    平場のトタンは、予め工場で加工して現場に搬入しますが、

    屋根板金の細かな加工はこうして現場で寸法を拾いながら手作業で進めます。

    職人技で、板金挟みを使って細かな加工を施していきます。

    側から見ると、まるで“鉄板の折り紙”をしているような感じです。

    上段の写真が二代目の正原龍一さん、下段の写真が先代のお父さん。

    しっかりと職人の技術が受け継がれています。

  • 施工例写真5
    平場のトタン張りは比較的サクサクと進みます。

    今回使用された屋根材は、
    日鉄住金鋼板の耐摩カラーGL。
    ガラス繊維配合の強化塗膜に日射反射率40%の遮熱性能も備えた建材です。

    屋根の構造そのものも改善されました。

    従来のかわら棒では、どうしても芯材の木部に水分が浸透し下地を腐らせる原因になってきましたが、
    このタイプの屋根材では芯材を使用せず、腐食の心配もなくなりました。

    平場のトタン張りは比較的サクサクと進みます。

    今回使用された屋根材は、
    日鉄住金鋼板の耐摩カラーGL。
    ガラス繊維配合の強化塗膜に日射反射率40%の遮熱性能も備えた建材です。

    屋根の構造そのものも改善されました。

    従来のかわら棒では、どうしても芯材の木部に水分が浸透し下地を腐らせる原因になってきましたが、
    このタイプの屋根材では芯材を使用せず、腐食の心配もなくなりました。


  • 施工例写真6
    トタンを1枚1枚しっかりと固定していきます。

    ビスを打つ箇所は構造上、水の回る心配がない場所に限定します。

    軒先の端部は、ツカミと言われる工具を使って水上側に巻き込みます。

    鼻先には専用のキャップをはめ込んでいきます。

    トタンを1枚1枚しっかりと固定していきます。

    ビスを打つ箇所は構造上、水の回る心配がない場所に限定します。

    軒先の端部は、ツカミと言われる工具を使って水上側に巻き込みます。

    鼻先には専用のキャップをはめ込んでいきます。


  • 施工例写真7
    わずか2~3日の工期でトタン屋根の雨漏り修理(補修)が完了しました。

    面積は大きくありませんが、複雑な構造で骨が折れたことと思います。

    建物側との取り合いにも水切り板金がきっちりと取り付けられ、外壁を伝った雨水もここから下屋側に流れます。

    以前はなかった下段の軒先にも、新たに樋(とい)が設けられ、雨の日にしずくがまともに降り注ぐ玄関先の不愉快もこれで解消されることとなりました。

    わずか2~3日の工期でトタン屋根の雨漏り修理(補修)が完了しました。

    面積は大きくありませんが、複雑な構造で骨が折れたことと思います。

    建物側との取り合いにも水切り板金がきっちりと取り付けられ、外壁を伝った雨水もここから下屋側に流れます。

    以前はなかった下段の軒先にも、新たに樋(とい)が設けられ、雨の日にしずくがまともに降り注ぐ玄関先の不愉快もこれで解消されることとなりました。


  • 施工例写真8
    最後はガッツポーズで決めてくれた板金職人の正原さん。

    どんなに傷んだトタン屋根でも下地からバッチリ修理してくれます。

    これですっきり雨漏りの心配もなくなり、施主の今西さんもとても喜んでおられました。

    《この工事の「お客様の声」はこちら→》




    取材撮影;加納一正
    最後はガッツポーズで決めてくれた板金職人の正原さん。

    どんなに傷んだトタン屋根でも下地からバッチリ修理してくれます。

    これですっきり雨漏りの心配もなくなり、施主の今西さんもとても喜んでおられました。

    《この工事の「お客様の声」はこちら→》




    取材撮影;加納一正


この職人さんと直接お話しできます。お電話の場合は0120-292-801、メールの場合はクリック

  正原龍一の施工例
区切り帯
  • 住宅リフォームの職人・大工を探す検索・紹介ナビの職人インデックス
  • 施工例
  • 評判
→前の画面に戻る

この職人さんと直接お話しできます。お電話の場合は0120-292-801、メールの場合はクリック

  1. HOME
  2.  > 住所から探す
  3.  > 
  4.  > 京都府周辺の職人紹介
  5.  > 工事から探す
  6.  > 
  7.  > 正原龍一のプロフィール
  8.  > 
    京都市山科区  トタン屋根の雨漏り修理

  1. > HOME

  2. > 住所から探す
  3. >

  4. > 京都府周辺の職人紹介

  5. > 工事から探す
  6. >

  7. > 正原龍一のプロフィール
  8. > 京都市山科区  トタン屋根の雨漏り修理

お気に入りの職人さんが見つかったら、メールかお電話でご連絡ください。指名された職人さんから直接ご連絡いたします。仲介手数料は一切かかりません。
お気に入りの職人さんが見つかったら、メールかお電話でご連絡ください。指名された職人さんから直接ご連絡いたします。仲介手数料は一切かかりません。
このページのトップに戻る
このページのトップに戻る

LINE @ee-shokunin 新着施工例配信中!