-
家の印象を決めるのは建物の色や形だけではなく
駐車スペースや庭といった
外構によってその雰囲気は大きく変わり
家を建てるのに大工さんがいるように
外構工事をするにもその道の職人さんがいます。
物価高の影響は建築業界にも及び
昔に比べ材料代が何割も値上がりしている中
大手の業者に頼むという間に人が入れば
当然マージンが上乗せされ
同じ工事内容であっても
費用が何割も上がってしまいますが
外構工事に特化した職人さんに依頼すれば
適正な価格で家の雰囲気に合わせた
愛着のある空間を作ってくれるはずで…
家の印象を決めるのは建物の色や形だけではなく
駐車スペースや庭といった
外構によってその雰囲気は大きく変わり
家を建てるのに大工さんがいるように
外構工事をするにもその道の職人さんがいます。
物価高の影響は建築業界にも及び
昔に比べ材料代が何割も値上がりしている中
大手の業者に頼むという間に人が入れば
当然マージンが上乗せされ
同じ工事内容であっても
費用が何割も上がってしまいますが
外構工事に特化した職人さんに依頼すれば
適正な価格で家の雰囲気に合わせた
愛着のある空間を作ってくれるはずで…
-
もし、兵庫県で外構屋さんをお探しであれば
「ガーデン4」で検索してみて下さい。
ガーデン4さんは、たつの市を拠点とし
エクステリア、造園、土木工事など
家の外構工事のことならなんでもお任せの
プロフェッショナルな人たちの集まりで
その仕事ぶりを取材するべく
晴天に恵まれた地元たつの市にある
新築住宅の外構工事に伴う
人工芝と門柱左官工事の様子を
撮影させてもらいました。
もし、兵庫県で外構屋さんをお探しであれば
「ガーデン4」で検索してみて下さい。
ガーデン4さんは、たつの市を拠点とし
エクステリア、造園、土木工事など
家の外構工事のことならなんでもお任せの
プロフェッショナルな人たちの集まりで
その仕事ぶりを取材するべく
晴天に恵まれた地元たつの市にある
新築住宅の外構工事に伴う
人工芝と門柱左官工事の様子を
撮影させてもらいました。
-
この日は4人の職人さんたちが
それぞれ分担して作業されていて
人工芝を担当するのは
インドネシア人のスタッフさん
ガーデン4で働き出した当初は
日本語が分からなかったため
コミュニケーションが上手く取れなかったそうですが
職人さんの世界ですから
言葉だけでなく作業をする動きや
仕事のやり方を見て少しずつ慣れていき
今では先輩からの指示も分かるようになって
作業をする上では問題なし
この日は4人の職人さんたちが
それぞれ分担して作業されていて
人工芝を担当するのは
インドネシア人のスタッフさん
ガーデン4で働き出した当初は
日本語が分からなかったため
コミュニケーションが上手く取れなかったそうですが
職人さんの世界ですから
言葉だけでなく作業をする動きや
仕事のやり方を見て少しずつ慣れていき
今では先輩からの指示も分かるようになって
作業をする上では問題なし
-
そして門柱の左官工事をされているのが
この道半世紀以上になるベテラン職人さんで
作業の合間に少しお話を伺うと
年齢は70代
「体が動く間は仕事をしていたい」と
今もそのバイタリティが衰えず
熟練の左官職人さんといった雰囲気をお持ちで
ガーデン4さんの最大の強みが
こういったそれぞれの分野に精通した
職人さんが在籍されているため
品質の良い外構工事が実現できるところです。
実際、工事業者によっては
思い描いた通りの外構にならなかったとか
当初の見積もりから更に請求されたとか
業者(職人)選びを間違ったことで
高い上に消化不良な工事をされてと
そんなトラブルに遭わないためにも
慎重に考え、実際に会って相談することが重要です。
そして門柱の左官工事をされているのが
この道半世紀以上になるベテラン職人さんで
作業の合間に少しお話を伺うと
年齢は70代
「体が動く間は仕事をしていたい」と
今もそのバイタリティが衰えず
熟練の左官職人さんといった雰囲気をお持ちで
ガーデン4さんの最大の強みが
こういったそれぞれの分野に精通した
職人さんが在籍されているため
品質の良い外構工事が実現できるところです。
実際、工事業者によっては
思い描いた通りの外構にならなかったとか
当初の見積もりから更に請求されたとか
業者(職人)選びを間違ったことで
高い上に消化不良な工事をされてと
そんなトラブルに遭わないためにも
慎重に考え、実際に会って相談することが重要です。
-
そのクオリティの高さで
ハウスメーカーや地元の工務店などから信頼され
たつの市で着実に業績を伸ばしていかれた
外構屋「ガーデン4」を取りまとめるのが
代表の山本悦史さん
父親が造園業を営む影響から
高校時代からお手伝いをしていたそうで
18歳から本格的にこの道へ入り
数年間、父親の下で働いた後
23歳の頃に別の造園屋へいき
そこではじめて「外構工事」に携わったそうです。
そのクオリティの高さで
ハウスメーカーや地元の工務店などから信頼され
たつの市で着実に業績を伸ばしていかれた
外構屋「ガーデン4」を取りまとめるのが
代表の山本悦史さん
父親が造園業を営む影響から
高校時代からお手伝いをしていたそうで
18歳から本格的にこの道へ入り
数年間、父親の下で働いた後
23歳の頃に別の造園屋へいき
そこではじめて「外構工事」に携わったそうです。
-
実際にやってみると
自分の知らない世界で興味が湧き
仕事も面白く、何より楽しかったそうで
25歳の時には
外構屋として生きていくことを決意
30歳のとき地元であるたつの市で独立し
勤めていた会社の仲間を連れ
41歳の時には仕事量の増加に伴い法人化
二年前までは
山本さんも現場で作業をされていたそうですが
今はスタッフが7人となって
常に複数の現場を抱えながら
次の工事予定も組まなくてはいけなくなったため
お客さんとの打ち合わせや現場調査
職人さんの手配など
今はマネジメントを主にされているそうです。
実際にやってみると
自分の知らない世界で興味が湧き
仕事も面白く、何より楽しかったそうで
25歳の時には
外構屋として生きていくことを決意
30歳のとき地元であるたつの市で独立し
勤めていた会社の仲間を連れ
41歳の時には仕事量の増加に伴い法人化
二年前までは
山本さんも現場で作業をされていたそうですが
今はスタッフが7人となって
常に複数の現場を抱えながら
次の工事予定も組まなくてはいけなくなったため
お客さんとの打ち合わせや現場調査
職人さんの手配など
今はマネジメントを主にされているそうです。
-
山本さんにお話を伺っている間に
門柱の左官工事が完了
お客さんのご希望で、このあと裏側には
家族の記念手形を入れられるそうで
これまで様々な取材の中で
職人さんたちに「仕事のやりがい」を尋ね
返ってくる答えの一番が「形に残ること」
10年、20年…と
そうやってずっと同じ時を刻むからこそ
良い職人さんに工事をしてもらうことが
いかに大切かという事が改めて感じられます。
山本さんにお話を伺っている間に
門柱の左官工事が完了
お客さんのご希望で、このあと裏側には
家族の記念手形を入れられるそうで
これまで様々な取材の中で
職人さんたちに「仕事のやりがい」を尋ね
返ってくる答えの一番が「形に残ること」
10年、20年…と
そうやってずっと同じ時を刻むからこそ
良い職人さんに工事をしてもらうことが
いかに大切かという事が改めて感じられます。
-
青い空に緑の芝がとてもよく映えます。
人工芝は今や野球やサッカー、テニスなど
様々なスポーツ施設でも使用されるほど
その需要は高まっていて
今後さらに改良され、進化が期待できる材料です。
そして人工芝の魅力は
なんといってもメンテナンス性
マメに芝を刈ったり
気候の影響をモロに受けやすい天然芝は
とにかく管理が大変ですが
人工芝であれば一度敷いてしまえば
芝が伸びることがないので手入れはほぼ不要
今回使用された人工芝の耐久性は
約10年タイプとなっていて
予算に合わせて材料のランクがあるため
お財布と将来性を考え選ぶことが可能
青い空に緑の芝がとてもよく映えます。
人工芝は今や野球やサッカー、テニスなど
様々なスポーツ施設でも使用されるほど
その需要は高まっていて
今後さらに改良され、進化が期待できる材料です。
そして人工芝の魅力は
なんといってもメンテナンス性
マメに芝を刈ったり
気候の影響をモロに受けやすい天然芝は
とにかく管理が大変ですが
人工芝であれば一度敷いてしまえば
芝が伸びることがないので手入れはほぼ不要
今回使用された人工芝の耐久性は
約10年タイプとなっていて
予算に合わせて材料のランクがあるため
お財布と将来性を考え選ぶことが可能
-
ただ、山本さんに伺うと
人工芝はただ敷くのではなく
砂利を均し、シートを張ってと
しっかりとした下地処理が行われているからこそ
その美しさと耐久性が持続されることから
今ではDIYされる方もいますが
規模が大きくなる外構工事を伴う場合は
専門の職人さんに依頼するのがベスト
目先の費用ではなく長い目で月換算すれば
更に大手よりもお得になりますし
何より、安心して工事を依頼することができます。
取材撮影&文 :
とくおか じゅん
ただ、山本さんに伺うと
人工芝はただ敷くのではなく
砂利を均し、シートを張ってと
しっかりとした下地処理が行われているからこそ
その美しさと耐久性が持続されることから
今ではDIYされる方もいますが
規模が大きくなる外構工事を伴う場合は
専門の職人さんに依頼するのがベスト
目先の費用ではなく長い目で月換算すれば
更に大手よりもお得になりますし
何より、安心して工事を依頼することができます。
取材撮影&文 :
とくおか じゅん