住宅リフォームの業者・職人を探すならええ職人ドットコムの検索・紹介システム。職人をご紹介します。
  • 会社概要
  • リフォーム職人・リンク集
  • プライバシーポリシー
  • 住宅リフォーム職人のログイン画面
お問合せは0120-292-801
スマホメニュー
フリーダイヤル 0120-292-801
余白
  1. HOME
  2.  > 住所から探す
  3.  > 大阪周辺の大工さん紹介
  4.  > 大阪府周辺の職人紹介
  5.  > 工事から探す
  6.  > 大工さんの職人紹介
  7.  > 木村知博のプロフィール
  8.  > 
    京都府与謝野町  古民家改修リノベーション工事

京都府与謝野町  古民家改修リノベーション工事

  • 住宅リフォームの職人・大工を探す検索・紹介ナビの職人インデックス
  • 施工例
  • 評判
区切り帯
プロフィール
施工例
評判
職人を指名
大工  木村知博の施工例
  • 過疎化していく町を盛り上げたい!国際A級ライセンスの資格を持つ異色の大工職人が選んだ次なる舞台は古民家再生工事!


  • 施工例写真1
    これまで建築業界で働く
    200人以上の職人さんたちの姿をカメラに収め
    貴重なお話を伺ってきた中で

    池田市を拠点に大工職人として活動されている
    トータルサポートTKmの木村さんは
    今までにない超異色の経歴の持ち主でした。

    バイクや車が趣味だった父親の影響から
    幼い頃から乗り物が大好きだった木村さんが
    職人の世界に入ったキッカケは

    高校時代、本気でプロのバイクレーサーになろうと
    中退してレースに必要な資金を作ろうとするも

    アルバイトでは賄いきれない現実に直面し
    もっと稼げる仕事をということから
    重量設備屋として働き出し
    その後、更に日当が良かった型枠大工へと

    サラリーマンのように年功序列ではなく
    頑張った分だけ稼げて
    レーサーであるという事情を理解し雇ってくれたのが
    建築業界だったそうです。
    これまで建築業界で働く
    200人以上の職人さんたちの姿をカメラに収め
    貴重なお話を伺ってきた中で

    池田市を拠点に大工職人として活動されている
    トータルサポートTKmの木村さんは
    今までにない超異色の経歴の持ち主でした。

    バイクや車が趣味だった父親の影響から
    幼い頃から乗り物が大好きだった木村さんが
    職人の世界に入ったキッカケは

    高校時代、本気でプロのバイクレーサーになろうと
    中退してレースに必要な資金を作ろうとするも

    アルバイトでは賄いきれない現実に直面し
    もっと稼げる仕事をということから
    重量設備屋として働き出し
    その後、更に日当が良かった型枠大工へと

    サラリーマンのように年功序列ではなく
    頑張った分だけ稼げて
    レーサーであるという事情を理解し雇ってくれたのが
    建築業界だったそうです。

  • 施工例写真2
    肉体的に極めて過酷な型枠大工の仕事も
    木村さんにとってはお金が稼げて
    トレーニングもできてと辛いと感じたことはなく
    週末になるとバイクレースに出場するなど
    タフな日々を過ごす中

    地方のレースでは勝てても
    全国の猛者が集まる鈴鹿では結果が出ず
    23歳の時に一度プロの道を諦め型枠大工として独立

    27歳の時に趣味でやっている知人に誘われ
    3年のブランクがあるにも関わらず出場したレースで
    ぶっちぎりの優勝、その年の春・夏・秋と三連覇し
    28歳の時には国際A級ライセンスを取得

    鈴鹿8耐10回の出場を目指し
    支援してくれる仲間も集まっていき
    職人仕事と並行して再び本格始動

    話を伺っていて20~30代の頃かと思いきや
    最後に出たレースが2022年の52歳と
    計11回、鈴鹿8耐に出場されたことが驚きでした。
    肉体的に極めて過酷な型枠大工の仕事も
    木村さんにとってはお金が稼げて
    トレーニングもできてと辛いと感じたことはなく
    週末になるとバイクレースに出場するなど
    タフな日々を過ごす中

    地方のレースでは勝てても
    全国の猛者が集まる鈴鹿では結果が出ず
    23歳の時に一度プロの道を諦め型枠大工として独立

    27歳の時に趣味でやっている知人に誘われ
    3年のブランクがあるにも関わらず出場したレースで
    ぶっちぎりの優勝、その年の春・夏・秋と三連覇し
    28歳の時には国際A級ライセンスを取得

    鈴鹿8耐10回の出場を目指し
    支援してくれる仲間も集まっていき
    職人仕事と並行して再び本格始動

    話を伺っていて20~30代の頃かと思いきや
    最後に出たレースが2022年の52歳と
    計11回、鈴鹿8耐に出場されたことが驚きでした。

  • 施工例写真3
    燃え尽きるまでやるのではなく余力を残して
    第一線から退きたいと考えていた木村さんが
    前々から次にやりたいと思っていたことが
    古民家再生リノベーション工事

    設備屋にはじまり型枠大工
    屋根屋、そして木造大工と
    家に関わる様々な工事に携わる中で
    職人技を身に着けていき

    イチから新しい家を作るのではなく
    先達が残してきた日本が誇る家屋を手直しし

    現代に生きる人たちに興味を持ってもらい
    その良さを知った上で
    住みたい、使ってみたいという人に提供するような
    そんな活動をしていきたいと
    新たな一歩を踏み出されることになりました。
    燃え尽きるまでやるのではなく余力を残して
    第一線から退きたいと考えていた木村さんが
    前々から次にやりたいと思っていたことが
    古民家再生リノベーション工事

    設備屋にはじまり型枠大工
    屋根屋、そして木造大工と
    家に関わる様々な工事に携わる中で
    職人技を身に着けていき

    イチから新しい家を作るのではなく
    先達が残してきた日本が誇る家屋を手直しし

    現代に生きる人たちに興味を持ってもらい
    その良さを知った上で
    住みたい、使ってみたいという人に提供するような
    そんな活動をしていきたいと
    新たな一歩を踏み出されることになりました。

  • 施工例写真4
    バイクレーサーとして長年その人生を捧げ
    並行して池田市を中心に豊中市、箕面市などで
    大工職人として活動してきた中で
    第二のステージに選ばれたのは京都府与謝野町

    築100年になるという
    とても歴史のある家屋を買い取り
    モデルルーム兼ゲストハウスとしてリノベーション
    バイクレーサーとして長年その人生を捧げ
    並行して池田市を中心に豊中市、箕面市などで
    大工職人として活動してきた中で
    第二のステージに選ばれたのは京都府与謝野町

    築100年になるという
    とても歴史のある家屋を買い取り
    モデルルーム兼ゲストハウスとしてリノベーション

  • 施工例写真5
    今回改修された古民家は
    利用者さんに対して事前にキーナンバーを伝え
    それを入口扉の横に設置された所に入力すれば
    開錠するという仕組みになっていて
    入口を含め防犯カメラも設置

    扉の横に書かれた
    「古民家 知之祐 離れ」という看板は
    木村さんが池田市で営業されている
    やきとり居酒屋の名前…

    実は木村さん、バイクレーサーをしながら
    大工仕事で生計を立てるだけでなく
    やりたいことはとにかくやってみる性分から
    13年ほど前に飲食店を開業

    地元の人やバイク好きの人たちが
    集まって楽しく鶏料理を楽しめる場として

    自らキッチンに立って
    考案した150種類以上の料理も作るなど
    今も変わらずご夫婦で仲良く切り盛りされています。
    今回改修された古民家は
    利用者さんに対して事前にキーナンバーを伝え
    それを入口扉の横に設置された所に入力すれば
    開錠するという仕組みになっていて
    入口を含め防犯カメラも設置

    扉の横に書かれた
    「古民家 知之祐 離れ」という看板は
    木村さんが池田市で営業されている
    やきとり居酒屋の名前…

    実は木村さん、バイクレーサーをしながら
    大工仕事で生計を立てるだけでなく
    やりたいことはとにかくやってみる性分から
    13年ほど前に飲食店を開業

    地元の人やバイク好きの人たちが
    集まって楽しく鶏料理を楽しめる場として

    自らキッチンに立って
    考案した150種類以上の料理も作るなど
    今も変わらずご夫婦で仲良く切り盛りされています。

  • 施工例写真6
    以前こちらには
    ご主人を亡くされたご婦人が一人で住まれていて
    元々、同じ与謝野町に所有されていた別の家に
    住まわれるということになり木村さんが購入

    フルリノベーションするのではなく
    古民家の雰囲気が感じられるよう
    生活に必要なスペース以外は
    できるだけ既存の状態を残した工事をされました。
    以前こちらには
    ご主人を亡くされたご婦人が一人で住まれていて
    元々、同じ与謝野町に所有されていた別の家に
    住まわれるということになり木村さんが購入

    フルリノベーションするのではなく
    古民家の雰囲気が感じられるよう
    生活に必要なスペース以外は
    できるだけ既存の状態を残した工事をされました。

  • 施工例写真7
    木村さんから古民家の説明を受ける中で
    「高い所は大丈夫ですか?」と尋ねられ
    見せて頂いたのが屋根裏

    改修工事前から
    野地板は新しい木になっていたそうですが
    なんといっても100年以上
    この家を支え続けてきた立派な大きさの
    柱や梁が見れたというのはとても貴重なことで

    今はキレイに掃除されていましたが
    丹後ちりめんという織物が有名な与謝野町では
    この家でも機織り機などがあったそうで
    屋根裏にも食料を保存するためだけでなく
    蚕を飼っていたことから藁が一面に敷き詰められ

    リノベーション工事に際して
    撤去した藁がなんと4~500キロ
    その際の埃や粉塵も凄まじいほどだったそうです。
    木村さんから古民家の説明を受ける中で
    「高い所は大丈夫ですか?」と尋ねられ
    見せて頂いたのが屋根裏

    改修工事前から
    野地板は新しい木になっていたそうですが
    なんといっても100年以上
    この家を支え続けてきた立派な大きさの
    柱や梁が見れたというのはとても貴重なことで

    今はキレイに掃除されていましたが
    丹後ちりめんという織物が有名な与謝野町では
    この家でも機織り機などがあったそうで
    屋根裏にも食料を保存するためだけでなく
    蚕を飼っていたことから藁が一面に敷き詰められ

    リノベーション工事に際して
    撤去した藁がなんと4~500キロ
    その際の埃や粉塵も凄まじいほどだったそうです。

  • 施工例写真8
    古民家を入って右手にはまず台所

    以前は隣のお風呂場と
    行き来できる通路があったそうですが
    壁を塞いで独立した空間に…

    そしてこの家の見所の1つが釜戸があること

    実は取材撮影終わりに
    この日集まった木村さんのバイクチームの方々や
    やきとり居酒屋・知之祐の常連さんらといっしょに
    人生で初めて釜戸で炊いたご飯を頂き

    与謝野町という静かで穏やかな雰囲気と
    古民家が醸し出す空間の中で頂く
    炊き立てのご飯は格別でした。
    古民家を入って右手にはまず台所

    以前は隣のお風呂場と
    行き来できる通路があったそうですが
    壁を塞いで独立した空間に…

    そしてこの家の見所の1つが釜戸があること

    実は取材撮影終わりに
    この日集まった木村さんのバイクチームの方々や
    やきとり居酒屋・知之祐の常連さんらといっしょに
    人生で初めて釜戸で炊いたご飯を頂き

    与謝野町という静かで穏やかな雰囲気と
    古民家が醸し出す空間の中で頂く
    炊き立てのご飯は格別でした。

  • 施工例写真9
    台所の向かいがトイレになります。

    今回のリノベーション工事では
    既存の木材や端材を再利用して作られていて

    扉もその1つ
    台所の向かいがトイレになります。

    今回のリノベーション工事では
    既存の木材や端材を再利用して作られていて

    扉もその1つ

  • 施工例写真10
    中は小便器と奥に洋式と独立
    はじめから水栓にもなっていたそうで

    大きく手を入れずに床などフロアは新調
    中は小便器と奥に洋式と独立
    はじめから水栓にもなっていたそうで

    大きく手を入れずに床などフロアは新調

  • 施工例写真11
    お風呂場は既存のモノを一度 撤去、解体し
    モデルルームで使用されていた
    ユニットバスを手に入れて設置

    重量設備屋として
    これまでお風呂場の工事もされてきたことから
    給排水工事に至るまで木村さん自身でされました。
    お風呂場は既存のモノを一度 撤去、解体し
    モデルルームで使用されていた
    ユニットバスを手に入れて設置

    重量設備屋として
    これまでお風呂場の工事もされてきたことから
    給排水工事に至るまで木村さん自身でされました。

  • 施工例写真12
    メインとなる居間に続く框からは
    屋根裏の様子だけでなく
    機織りをされていたという道具や痕跡が
    床のところにも残されていて

    趣のある雰囲気がリアルに感じられます。
    メインとなる居間に続く框からは
    屋根裏の様子だけでなく
    機織りをされていたという道具や痕跡が
    床のところにも残されていて

    趣のある雰囲気がリアルに感じられます。

  • 施工例写真13
    4つの部屋で構成されていた居間は
    2部屋の壁をぶち抜き広々とした空間に変貌

    築100年ということで歪み傾きが酷く
    レベルを合わせるのに相当難儀したそうですが
    耐力壁なども使って耐震性も出して調整

    建物の劣化は当然あったものの
    元々通気性が良かったことから
    床板を捲ってもシロアリの被害はほとんどなく
    蛇や虫なども一匹も見かけなかったそうです。
    4つの部屋で構成されていた居間は
    2部屋の壁をぶち抜き広々とした空間に変貌

    築100年ということで歪み傾きが酷く
    レベルを合わせるのに相当難儀したそうですが
    耐力壁なども使って耐震性も出して調整

    建物の劣化は当然あったものの
    元々通気性が良かったことから
    床板を捲ってもシロアリの被害はほとんどなく
    蛇や虫なども一匹も見かけなかったそうです。

  • 施工例写真14
    冬には大活躍する薪ストーブもあって
    古民家の良い雰囲気を更に高めてくれ…
    冬には大活躍する薪ストーブもあって
    古民家の良い雰囲気を更に高めてくれ…

  • 施工例写真15
    以前の家主さんから
    福知山から持ってきたということを聴き
    この梁は絶対に魅せなくてはと天井を撤去

    更に今回の古民家再生工事に際して
    木村さんがどうしても作りたかったのが

    掘り炬燵式の囲炉裏
    以前の家主さんから
    福知山から持ってきたということを聴き
    この梁は絶対に魅せなくてはと天井を撤去

    更に今回の古民家再生工事に際して
    木村さんがどうしても作りたかったのが

    掘り炬燵式の囲炉裏

  • 施工例写真16
    薪ストーブだけではこの広さの空間を
    暖めきれないことからエアコンを設置され
    その横にはアレクサも完備

    「アレクサってなに??」という感じだった僕に
    木村さんが実演で声を掛けると

    リクエストした音楽が流れるという
    優れた音声装置であることを初めて知りました。
    薪ストーブだけではこの広さの空間を
    暖めきれないことからエアコンを設置され
    その横にはアレクサも完備

    「アレクサってなに??」という感じだった僕に
    木村さんが実演で声を掛けると

    リクエストした音楽が流れるという
    優れた音声装置であることを初めて知りました。

  • 施工例写真17
    奥には6畳の部屋が2つ

    こちらも家の老朽化の影響で
    はじめは襖の開閉すら固く
    ほぼほぼ動かない状態で

    今回の古民家再生工事に際して
    床はすべてフローリングを考えるも
    建物の状態から畳の箇所も残し

    家主だった奥様の話では
    以前 大工さんに工事をしてもらったけど

    施工箇所を見た木村さんによれば
    昔はレベルを測る機械がないため
    職人さんの目視と感覚のみで
    かちこまれているような感じだったそうです。
    奥には6畳の部屋が2つ

    こちらも家の老朽化の影響で
    はじめは襖の開閉すら固く
    ほぼほぼ動かない状態で

    今回の古民家再生工事に際して
    床はすべてフローリングを考えるも
    建物の状態から畳の箇所も残し

    家主だった奥様の話では
    以前 大工さんに工事をしてもらったけど

    施工箇所を見た木村さんによれば
    昔はレベルを測る機械がないため
    職人さんの目視と感覚のみで
    かちこまれているような感じだったそうです。

  • 施工例写真18
    木村さんの目指す古民家改修工事は
    骨組みだけを残して
    現代風にすべて造り変えるのではなく

    以前の雰囲気を残しつつ
    生活しやすい空間を目指したやり方で
    扉や箪笥、置物、額縁など撤去せず

    そういったモノが残されていることで
    建物の歴史が感じられる空間になっていました。
    木村さんの目指す古民家改修工事は
    骨組みだけを残して
    現代風にすべて造り変えるのではなく

    以前の雰囲気を残しつつ
    生活しやすい空間を目指したやり方で
    扉や箪笥、置物、額縁など撤去せず

    そういったモノが残されていることで
    建物の歴史が感じられる空間になっていました。

  • 施工例写真19
    家の裏庭も
    以前は雑草だけが生い茂っていましたが
    除草してコンクリートの土間を打ち
    手作りの露天風呂と脱衣所も製作

    今後、植木など
    更に手を加えて庭を完成させるそうです。
    家の裏庭も
    以前は雑草だけが生い茂っていましたが
    除草してコンクリートの土間を打ち
    手作りの露天風呂と脱衣所も製作

    今後、植木など
    更に手を加えて庭を完成させるそうです。

  • 施工例写真20
    露天風呂にはシャワーも完備

    ガスと薪どちらでもいける
    ハイブリッド型の湯沸かしとなっています。
    露天風呂にはシャワーも完備

    ガスと薪どちらでもいける
    ハイブリッド型の湯沸かしとなっています。

  • 施工例写真21
    バイクレーサーとして心血を注ぎ
    大工職人として生計を立てる
    好きなことを長年続けてきたことで
    少しずつ木村さんをサポート、応援してくれる人が増え
    今ではその人脈が何より大切なモノとなり

    更に古民家再生工事に着手したことによって
    その輪が与謝野町でも広がりつつあるそうです。

    時速300キロという一般人には到底想像できない
    別世界で生きてきた木村さん
    知り合いのライダーで亡くなった人もいるという
    そんな危険と隣り合わせの経験をされてきた方ですが

    実際にお会いしてみると
    とても気さくでさっぱりとした口調で考えが前向き

    人生一度きりだからこそ
    やりたいことがあればどんどんやるのが信条

    大工職人として古民家を残す活動をしていき
    レーサーとして今度は四輪の世界へと
    木村さんの挑戦はこれからもまだまだ続いていきます。


    取材撮影&文 : とくおか じゅん
    バイクレーサーとして心血を注ぎ
    大工職人として生計を立てる
    好きなことを長年続けてきたことで
    少しずつ木村さんをサポート、応援してくれる人が増え
    今ではその人脈が何より大切なモノとなり

    更に古民家再生工事に着手したことによって
    その輪が与謝野町でも広がりつつあるそうです。

    時速300キロという一般人には到底想像できない
    別世界で生きてきた木村さん
    知り合いのライダーで亡くなった人もいるという
    そんな危険と隣り合わせの経験をされてきた方ですが

    実際にお会いしてみると
    とても気さくでさっぱりとした口調で考えが前向き

    人生一度きりだからこそ
    やりたいことがあればどんどんやるのが信条

    大工職人として古民家を残す活動をしていき
    レーサーとして今度は四輪の世界へと
    木村さんの挑戦はこれからもまだまだ続いていきます。


    取材撮影&文 : とくおか じゅん

ひとこと
職人写真
バイクレーサーとしての活動を継続するためにはじめた職人仕事ですが
元々、モノ作りが好きで実際にやってみると仕事は楽しく
自分が携わった工事の建造物がその後ずっと残っていくことに何よりやりがいを感じているからこそ

大工職人として生きてきてこれだけ立派な柱や梁など取り壊すなんてもったいない、だから残したい
それが古民家再生工事をやってみたいというキッカケでした。

これからは今まで培ってきた職人としてのスキルや経験、繋がってきた人たちと協力、支え合いながら
古民家の良さをまず知って、興味を持ち、そして住んでみたい…
そんな風に感じてもらえるような魅力を発信することで
与謝野町の活性化に繋がるようなことをしていきたいと思っています。

池田市を拠点に豊中市、箕面市など大阪北摂地域などで大工仕事をしていますトータルサポートTKmでは
「早く・キレイ・丁寧に…」ということを仕事を進める上で大切にしており

古くなった家をキレイにしたい、機能性のある家に造り変えたい、この部分が気になるなど
リフォーム、リノベーション工事はもちろん、ちょっとした小工事にも柔軟に対応していますので
何かありましたらどんな些細なことでもお気軽にご相談ください。
フットワークの軽さもウチの売りで、大工工事以外にも住まいに関することでしたらなんでも大丈夫です。

今回の工事の様子やレーサーとしての活動など自身のYouTube「TKmチャンネル」にアップしていますので
良ければ一度ご覧になってください。

https://www.youtube.com/@tomohirokimura6245

この職人さんと直接お話しできます。お電話の場合は0120-292-801、メールの場合はクリック

大工  木村知博の施工例
区切り帯
  • 住宅リフォームの職人・大工を探す検索・紹介ナビの職人インデックス
  • 施工例
  • 評判
→前の画面に戻る

この職人さんと直接お話しできます。お電話の場合は0120-292-801、メールの場合はクリック

  1. HOME
  2.  > 住所から探す
  3.  > 大阪周辺の大工さん紹介
  4.  > 大阪府周辺の職人紹介
  5.  > 工事から探す
  6.  > 大工さんの職人紹介
  7.  > 木村知博のプロフィール
  8.  > 
    京都府与謝野町  古民家改修リノベーション工事

お気に入りの職人さんが見つかったら、メールかお電話でご連絡ください。指名された職人さんから直接ご連絡いたします。仲介手数料は一切かかりません。
お気に入りの職人さんが見つかったら、メールかお電話でご連絡ください。指名された職人さんから直接ご連絡いたします。仲介手数料は一切かかりません。
このページのトップに戻る
このページのトップに戻る

LINE @ee-shokunin 新着施工例配信中!