住宅リフォームの業者・職人を探すならええ職人ドットコムの検索・紹介システム。職人をご紹介します。
  • 会社概要
  • リフォーム職人・リンク集
  • プライバシーポリシー
  • 住宅リフォーム職人のログイン画面
お問合せは0120-292-801
スマホメニュー
フリーダイヤル 0120-292-801
余白
  1. HOME
  2.  > 住所から探す
  3.  > 
  4.  > 静岡県周辺の職人紹介
  5.  > 工事から探す
  6.  > 
  7.  > 二分満のプロフィール
  8.  > 
    静岡県静岡市清水区  合板補強による耐震工事

静岡県静岡市清水区  合板補強による耐震工事

  • 住宅リフォームの職人・大工を探す検索・紹介ナビの職人インデックス
  • 施工例
区切り帯
プロフィール
施工例
評判
職人を指名
  二分満の施工例
  • 合板補強による耐震工事をする大工さん!


  • 施工例写真1
    静岡県静岡市清水区にある大工の二分(にぶん)さんは、同じ清水区の個人宅の耐震工事を受注し、施工しました。

    その出来栄えや、施工の様子をご紹介いたします。

    まず、施主様に今回の耐震工事で使用する、金具を玄関のタイル上に並べて、説明しました。

    そして、合板を使った、耐震工事を施工し、丈夫な住宅に変身させます。
    静岡県静岡市清水区にある大工の二分(にぶん)さんは、同じ清水区の個人宅の耐震工事を受注し、施工しました。

    その出来栄えや、施工の様子をご紹介いたします。

    まず、施主様に今回の耐震工事で使用する、金具を玄関のタイル上に並べて、説明しました。

    そして、合板を使った、耐震工事を施工し、丈夫な住宅に変身させます。

  • 施工例写真2
    大工の二分さんは、事前にチェックした箇所を再度チェックし、合板を使った耐震工事に着手します。

    この写真は、居間の部分ですが、柱の枘(ほぞ)の部分や、天井との具合などから、十分な合板を使って強化せねばと思い、しっかり耐震工事を施工しています。

    特に筋交いを入れて、地震に耐えうる家屋にしていきます。

    地震発生によって、屋根の瓦の重みで、下に屋根が落ちて来ないように、ポイント、ポイントでしっかり補強していきます。

    今回の個人宅は、天井や柱の色から、築30年以上が経っていると、想像されますので、より一層の耐震工事が求められます。
    大工の二分さんは、事前にチェックした箇所を再度チェックし、合板を使った耐震工事に着手します。

    この写真は、居間の部分ですが、柱の枘(ほぞ)の部分や、天井との具合などから、十分な合板を使って強化せねばと思い、しっかり耐震工事を施工しています。

    特に筋交いを入れて、地震に耐えうる家屋にしていきます。

    地震発生によって、屋根の瓦の重みで、下に屋根が落ちて来ないように、ポイント、ポイントでしっかり補強していきます。

    今回の個人宅は、天井や柱の色から、築30年以上が経っていると、想像されますので、より一層の耐震工事が求められます。

  • 施工例写真3
    前の写真の裏側にも、合板補強のために居間の敷居から鴨居へ、また天井まで、しっかりと合板にて、耐震補強がされていきます。

    築30年以上も経っていますので、最初にチェックした際に補強を入れるポイントでしたので、しっかりと補強をしました。

    合板の上から化粧として、クロスを貼る予定です。

    重たい天井や瓦をしったり支え、地震による崩壊を防ぐために、しっかり合板を使った耐震工事を進めていきます。
    前の写真の裏側にも、合板補強のために居間の敷居から鴨居へ、また天井まで、しっかりと合板にて、耐震補強がされていきます。

    築30年以上も経っていますので、最初にチェックした際に補強を入れるポイントでしたので、しっかりと補強をしました。

    合板の上から化粧として、クロスを貼る予定です。

    重たい天井や瓦をしったり支え、地震による崩壊を防ぐために、しっかり合板を使った耐震工事を進めていきます。

  • 施工例写真4
    次に居間の広い壁の耐震工事を行いますが、この写真は、施工前のその壁の部分です。

    事前にチェックした際も、横幅が広いため、どうしても合板を使って、耐震工事を実施する必要性があるので、その準備をしていきます。

    合板は結構丈夫で、強靭です。施主様の都合もあり、合板による、耐震工事となっていますが、十分にその役目を果たしてくれます。

    天井下の壁に掛かっている、表彰状などの額を外して、作業の開始です。
    次に居間の広い壁の耐震工事を行いますが、この写真は、施工前のその壁の部分です。

    事前にチェックした際も、横幅が広いため、どうしても合板を使って、耐震工事を実施する必要性があるので、その準備をしていきます。

    合板は結構丈夫で、強靭です。施主様の都合もあり、合板による、耐震工事となっていますが、十分にその役目を果たしてくれます。

    天井下の壁に掛かっている、表彰状などの額を外して、作業の開始です。

  • 施工例写真5
    畳の敷居から鴨居へ、それから天井へと、合板を入れていきますが、耐震のための、筋交いも入れて徹底して施工していきます。

    元の壁の幅が、結構な長さがあった為、補強を念入りに行いました。

    敷居から鴨居までを中に筋交いを入れて施工し、鴨居から天井までをまた違う合板で施工しました。

    この結果耐震工事としては、しっかりした施工が出来ていると思われます。
    畳の敷居から鴨居へ、それから天井へと、合板を入れていきますが、耐震のための、筋交いも入れて徹底して施工していきます。

    元の壁の幅が、結構な長さがあった為、補強を念入りに行いました。

    敷居から鴨居までを中に筋交いを入れて施工し、鴨居から天井までをまた違う合板で施工しました。

    この結果耐震工事としては、しっかりした施工が出来ていると思われます。

  • 施工例写真6
    この壁の部分をアップした写真です。

    両サイドの柱にしっかり入り込むように、施工されており、中に筋交いを施工してから、敷居から鴨居までを、しっかり固定しています。

    それから、鴨居から天井までを、違う合板でしっかり固定していきます。

    表の化粧は、クロスを貼って仕上げていきます。
    この壁の部分をアップした写真です。

    両サイドの柱にしっかり入り込むように、施工されており、中に筋交いを施工してから、敷居から鴨居までを、しっかり固定しています。

    それから、鴨居から天井までを、違う合板でしっかり固定していきます。

    表の化粧は、クロスを貼って仕上げていきます。

  • 施工例写真7
    居間の奥の壁の合板による耐震工事をご覧いただきます。

    施工前の写真をご覧いただいて、築30年以上経過している状況で、補強せねばならない箇所でした。

    向かって左側は、引き戸であり、右側は、観音開きの収納庫になっています。

    そのため上からの重みに耐えられるように、合板による補強をせねばならないのです。
    居間の奥の壁の合板による耐震工事をご覧いただきます。

    施工前の写真をご覧いただいて、築30年以上経過している状況で、補強せねばならない箇所でした。

    向かって左側は、引き戸であり、右側は、観音開きの収納庫になっています。

    そのため上からの重みに耐えられるように、合板による補強をせねばならないのです。

  • 施工例写真8
    合板による耐震工事を施工する箇所の敷居から鴨居までを筋交いを入れその表面を合板でしっかり固定します。

    その後鴨居から天井までを、筋交いを入れ、別の合板でしっかり固定してしまいます。

    この補強によって、左側の引き戸と右側の収納庫の間の壁が大変丈夫になりました。
    合板による耐震工事を施工する箇所の敷居から鴨居までを筋交いを入れその表面を合板でしっかり固定します。

    その後鴨居から天井までを、筋交いを入れ、別の合板でしっかり固定してしまいます。

    この補強によって、左側の引き戸と右側の収納庫の間の壁が大変丈夫になりました。

  • 施工例写真9
    最後に、出来上がった合板の鴨居の部分に横木を打ち込んで補強は、完成します。

    鴨居の延長です。見た目もそうですが、一本の横木が、鴨居に入ることで、強固さが、より一層増すのです。

    最後の仕上げは、合板の上から、クロスを貼ることです。綺麗に出来上がって安心・安全を施主様に与えます。
    最後に、出来上がった合板の鴨居の部分に横木を打ち込んで補強は、完成します。

    鴨居の延長です。見た目もそうですが、一本の横木が、鴨居に入ることで、強固さが、より一層増すのです。

    最後の仕上げは、合板の上から、クロスを貼ることです。綺麗に出来上がって安心・安全を施主様に与えます。

  • 施工例写真10
    最後に居間の中ほどにある、襖の所の壁側の補強を見て頂きます。

    左側にテレビが置いてあり、右側は、飾り箪笥が置いてあります。

    その一番壁側を補強するために、鴨居にある神棚を一時取り外しました。

    襖のための鴨居と敷居が長いため、壁側でしっかり補強する必要があります。
    最後に居間の中ほどにある、襖の所の壁側の補強を見て頂きます。

    左側にテレビが置いてあり、右側は、飾り箪笥が置いてあります。

    その一番壁側を補強するために、鴨居にある神棚を一時取り外しました。

    襖のための鴨居と敷居が長いため、壁側でしっかり補強する必要があります。

  • 施工例写真11
    壁側の襖の敷居と鴨居、それから天井まで、しっかり補強していきます。

    まず敷居から鴨居まで、合板で補強していきますが、ここでも筋交いは、しっかり施工されています。

    鴨居から天井までの補強は、合板を使ってしっかりはめ込み、縦に三本の木で、固定されており、しっかりした補強が出来上がりました。

    最後には、化粧として、クロスを貼って表面を仕上げます。

    このように、施主様の都合で、合板による耐震工事となりましたが、最初にチャックした箇所には、合板による耐震工事がしっかり施工され、施主様も大変満足されていました。

    大工の二分(にぶん)さんの人柄そのままに、大変誠実な施工をされたと感心した次第です。

    リフォームや耐震工事、ちょっとした工事など、何でも二分さんに、まず相談してみて下さい。お待ちいたしております。

    壁側の襖の敷居と鴨居、それから天井まで、しっかり補強していきます。

    まず敷居から鴨居まで、合板で補強していきますが、ここでも筋交いは、しっかり施工されています。

    鴨居から天井までの補強は、合板を使ってしっかりはめ込み、縦に三本の木で、固定されており、しっかりした補強が出来上がりました。

    最後には、化粧として、クロスを貼って表面を仕上げます。

    このように、施主様の都合で、合板による耐震工事となりましたが、最初にチャックした箇所には、合板による耐震工事がしっかり施工され、施主様も大変満足されていました。

    大工の二分(にぶん)さんの人柄そのままに、大変誠実な施工をされたと感心した次第です。

    リフォームや耐震工事、ちょっとした工事など、何でも二分さんに、まず相談してみて下さい。お待ちいたしております。


ひとこと
地震に対する耐震工事は、最近大変注目されてきています。
お客様のご要望により、色々な施工方法がありますので、是非相談してみて下さい。
誠実にご相談に応じ、対処・施工いたします。大工の二分(にぶん)まで、宜しくお願いいたします。

この職人さんと直接お話しできます。お電話の場合は0120-292-801、メールの場合はクリック

  二分満の施工例
区切り帯
  • 住宅リフォームの職人・大工を探す検索・紹介ナビの職人インデックス
  • 施工例
→前の画面に戻る

この職人さんと直接お話しできます。お電話の場合は0120-292-801、メールの場合はクリック

  1. HOME
  2.  > 住所から探す
  3.  > 
  4.  > 静岡県周辺の職人紹介
  5.  > 工事から探す
  6.  > 
  7.  > 二分満のプロフィール
  8.  > 
    静岡県静岡市清水区  合板補強による耐震工事

  1. > HOME

  2. > 住所から探す
  3. >

  4. > 静岡県周辺の職人紹介

  5. > 工事から探す
  6. >

  7. > 二分満のプロフィール
  8. > 静岡県静岡市清水区  合板補強による耐震工事

お気に入りの職人さんが見つかったら、メールかお電話でご連絡ください。指名された職人さんから直接ご連絡いたします。仲介手数料は一切かかりません。
お気に入りの職人さんが見つかったら、メールかお電話でご連絡ください。指名された職人さんから直接ご連絡いたします。仲介手数料は一切かかりません。
このページのトップに戻る
このページのトップに戻る

LINE @ee-shokunin 新着施工例配信中!