-
静岡県浜松市を中心に、リフォーム改築で屋根工事をされている、合同会社H&Mの伊藤博史さんを訪問しました。
今回は湖西市内での屋根材の貼り付け工事を見学させていただきました。
静岡県浜松市を中心に、リフォーム改築で屋根工事をされている、合同会社H&Mの伊藤博史さんを訪問しました。
今回は湖西市内での屋根材の貼り付け工事を見学させていただきました。
-
会社勤務の職人から一人親方になられた伊藤さんは職人コミュニティーを生かし、さまざまな職人さんと接する機会から仕事を共有されています。
屋根材の貼り付け作業までに現状の瓦と葺き土の廃棄処理作業のひとこまです。
会社勤務の職人から一人親方になられた伊藤さんは職人コミュニティーを生かし、さまざまな職人さんと接する機会から仕事を共有されています。
屋根材の貼り付け作業までに現状の瓦と葺き土の廃棄処理作業のひとこまです。
-
ルーフィング(防水シート)を担げられている秋山さんは共同職人さんの一人です。
ご自身の仕事現場を持ちながらこちらの現場でも作業されています。
息の合った動きでテキパキと作業をされる姿が印象的でした。
このルーフィングは葺き土を除去した野地板に施工します。
ルーフィング(防水シート)を担げられている秋山さんは共同職人さんの一人です。
ご自身の仕事現場を持ちながらこちらの現場でも作業されています。
息の合った動きでテキパキと作業をされる姿が印象的でした。
このルーフィングは葺き土を除去した野地板に施工します。
-
ルーフィングにアスファルトシングルのアルマを貼り付ける準備です。
幸いにも施工時は快晴になり、貼り付け作業も捗りそうです。
ルーフィングにアスファルトシングルのアルマを貼り付ける準備です。
幸いにも施工時は快晴になり、貼り付け作業も捗りそうです。
-
アルマは瓦葺きよりも軽量・安価で20年位の耐久性を持っています。(気候条件に左右されます)
アルマを位置決めし、アスファルト系接着剤で重ね貼りののち、釘で固定します。
使用する接着剤は太陽熱によって素材の接着力が良くなるそうです。
屋根色も数種類から選べるようです。
アルマは瓦葺きよりも軽量・安価で20年位の耐久性を持っています。(気候条件に左右されます)
アルマを位置決めし、アスファルト系接着剤で重ね貼りののち、釘で固定します。
使用する接着剤は太陽熱によって素材の接着力が良くなるそうです。
屋根色も数種類から選べるようです。
-
アルマ貼り付け施工は屋根巾や形状に応じて自由に切断でき、屋根のパターン柄の調整も可能です。
伊藤さんは元ホテルマンという経歴を生かし、縁あって会社勤務の職人となられました。
若い頃の経験をもとに、合同会社H&Mという職人コミュニティーで一人親方として仕事のやりがいを生み出されています。
物腰が柔らかく、口調も非常に丁寧な伊藤さんは親しみやすいお人柄で、お客様からの評判も良いのもうなずける職人さんでした。
アルマ貼り付け施工は屋根巾や形状に応じて自由に切断でき、屋根のパターン柄の調整も可能です。
伊藤さんは元ホテルマンという経歴を生かし、縁あって会社勤務の職人となられました。
若い頃の経験をもとに、合同会社H&Mという職人コミュニティーで一人親方として仕事のやりがいを生み出されています。
物腰が柔らかく、口調も非常に丁寧な伊藤さんは親しみやすいお人柄で、お客様からの評判も良いのもうなずける職人さんでした。
-
柔軟性のあるアルマを棟部まで隙間なく貼り付けることができたので、釘で重ね貼りを固定していきます。
柔らかい風合いのアルマが屋根を覆いました。
柔軟性のあるアルマを棟部まで隙間なく貼り付けることができたので、釘で重ね貼りを固定していきます。
柔らかい風合いのアルマが屋根を覆いました。
-
アルマ貼り付け施工を終えると、棟作りの準備をされます。
貫板(ぬきいた)を担げられる春野さん、棟板金を用意される杉山さんも共同の職人さんです。
貫板には軽量かつ耐久性に優れたプラスチック木材のタフモックを使用します。
水を吸い込まないので、木材よりも腐りにくく割れなどを起こしにくい素材です。
アルマ貼り付け施工を終えると、棟作りの準備をされます。
貫板(ぬきいた)を担げられる春野さん、棟板金を用意される杉山さんも共同の職人さんです。
貫板には軽量かつ耐久性に優れたプラスチック木材のタフモックを使用します。
水を吸い込まないので、木材よりも腐りにくく割れなどを起こしにくい素材です。
-
貫板を設置しながら棟板金の加工を施します。
ケラバと棟との接合部には板金ハサミと板金ツカミで加工接合されます。
貫板を設置しながら棟板金の加工を施します。
ケラバと棟との接合部には板金ハサミと板金ツカミで加工接合されます。
-
貫板と屋根を接合し、ケラバ側から順に棟板金を固定されます。
風雨で支障がないようにしっかりと確認しながら作業を進められています。
難所を終えられた伊藤さんの自信ある笑顔も見せていただきました。
貫板と屋根を接合し、ケラバ側から順に棟板金を固定されます。
風雨で支障がないようにしっかりと確認しながら作業を進められています。
難所を終えられた伊藤さんの自信ある笑顔も見せていただきました。
-
タフモックの貫板を屋根に固定しながら、棟板金をボンドとネジで接合されます。
タフモックの貫板を屋根に固定しながら、棟板金をボンドとネジで接合されます。
-
棟作りを屋根半ばまで進められると反対側のケラバの処理に掛かられます。
両方のケラバ側から屋根の中程で棟が仕上がるように作業されました。
棟作りを屋根半ばまで進められると反対側のケラバの処理に掛かられます。
両方のケラバ側から屋根の中程で棟が仕上がるように作業されました。
-
瓦と葺き土からアルマに替わる屋根が仕上げられました。軒先の雨樋部分やケラバも板金で施工されています。
伊藤博史さん率いる合同会社H&Mは、静岡県を基盤として富士・沼津から豊川・豊橋に至る東海地方で活躍されています。
屋根工事をご検討の方は是非お問い合わせください!
取材・撮影=廣瀬カメラマン
瓦と葺き土からアルマに替わる屋根が仕上げられました。軒先の雨樋部分やケラバも板金で施工されています。
伊藤博史さん率いる合同会社H&Mは、静岡県を基盤として富士・沼津から豊川・豊橋に至る東海地方で活躍されています。
屋根工事をご検討の方は是非お問い合わせください!
取材・撮影=廣瀬カメラマン