住宅リフォームの業者・職人を探すならええ職人ドットコムの検索・紹介システム。職人をご紹介します。
  • 会社概要
  • リフォーム職人・リンク集
  • プライバシーポリシー
  • 住宅リフォーム職人のログイン画面
お問合せは0120-292-801
スマホメニュー
フリーダイヤル 0120-292-801
余白

吹田市五月が丘南  サロン「mamon

  • 住宅リフォームの職人・大工を探す検索・紹介ナビの職人インデックス
  • 施工例
区切り帯
プロフィール
施工例
評判
職人を指名
塗装・ペンキ屋  吉岡雅博の施工例
  • 仕事で大切にしていることは「何をするかではなく、誰とするか」


  • 施工例写真1
    塗装ペンキ屋さんの仕事は
    主に建物の外壁や屋根など
    家の外回りを塗られるイメージがあるかと思いますが
    扉や階段、手摺、門扉など
    その施工範囲は多岐にわたります。

    吹田市五月が丘南にあるマンション1F空きテナントで
    ネイル・耳つぼジュエリー・よもぎ蒸しのサロンが
    新たに営業されることになり
    今日は数日後に迫ったオープン初日に向け

    壁と天井の内装とシャッターの
    店舗塗装工事が行われることになりました。

    施工されるのは
    泉佐野市を拠点に塗装ペンキ工事をされている
    大和塗装工業の吉岡雅博さん
    塗装ペンキ屋さんの仕事は
    主に建物の外壁や屋根など
    家の外回りを塗られるイメージがあるかと思いますが
    扉や階段、手摺、門扉など
    その施工範囲は多岐にわたります。

    吹田市五月が丘南にあるマンション1F空きテナントで
    ネイル・耳つぼジュエリー・よもぎ蒸しのサロンが
    新たに営業されることになり
    今日は数日後に迫ったオープン初日に向け

    壁と天井の内装とシャッターの
    店舗塗装工事が行われることになりました。

    施工されるのは
    泉佐野市を拠点に塗装ペンキ工事をされている
    大和塗装工業の吉岡雅博さん

  • 施工例写真2
    朝の9時頃に現場に入られた吉岡さんは
    スタッフさんたちと
    天井や壁以外の内装部分に養生して
    塗装ペンキ工事の下準備

    大和塗装工業のスタッフさんは
    吉岡さんの学生時代の同級生や
    長くいっしょにやってきた職人さんで
    構成されているということで
    チームとしてのまとまりがあるのが1つの特徴

    細かい指示を出さなくても
    ある程度 確認さえすれば
    お互い意図していることが分かり合え
    職人としてのキャリアも備わっておられます。
    朝の9時頃に現場に入られた吉岡さんは
    スタッフさんたちと
    天井や壁以外の内装部分に養生して
    塗装ペンキ工事の下準備

    大和塗装工業のスタッフさんは
    吉岡さんの学生時代の同級生や
    長くいっしょにやってきた職人さんで
    構成されているということで
    チームとしてのまとまりがあるのが1つの特徴

    細かい指示を出さなくても
    ある程度 確認さえすれば
    お互い意図していることが分かり合え
    職人としてのキャリアも備わっておられます。

  • 施工例写真3
    養生がひと通り終わったあと
    吉岡さんが準備するのは白色の塗料

    明るく清潔感のある空間にしたいという
    サロンを運営される方からのご希望で
    元々グレーだった天井と壁に塗ります。

    色を決める際の注意点は
    ちゃんと自身の目で色見本を確かめること

    例えば黄色でも
    明るい目の黄色から暗めまでと
    塗料となるとその種類は段階的にいろいろあるため
    自分の感覚だけで判断するのではなく
    職人さんにしっかり相談することがポイント
    養生がひと通り終わったあと
    吉岡さんが準備するのは白色の塗料

    明るく清潔感のある空間にしたいという
    サロンを運営される方からのご希望で
    元々グレーだった天井と壁に塗ります。

    色を決める際の注意点は
    ちゃんと自身の目で色見本を確かめること

    例えば黄色でも
    明るい目の黄色から暗めまでと
    塗料となるとその種類は段階的にいろいろあるため
    自分の感覚だけで判断するのではなく
    職人さんにしっかり相談することがポイント

  • 施工例写真4
    大きい面はローラーを
    コンセントや管、細かい箇所は
    刷毛を使って丁寧にしつつも

    みなさんこの道のプロだけあって
    三人それぞれが自分の持ち場を塗り始められると
    流石という感じで一気に進みます
    大きい面はローラーを
    コンセントや管、細かい箇所は
    刷毛を使って丁寧にしつつも

    みなさんこの道のプロだけあって
    三人それぞれが自分の持ち場を塗り始められると
    流石という感じで一気に進みます

  • 施工例写真5
    外壁や屋根の塗装ペンキ工事と言えば
    ただ色を塗るのではなく
    雨風や紫外線などから守るための
    効果が含まれた塗料を使いますが

    内装は基本 色がメイン

    部屋の模様替えのように
    ちょっと色を変えるだけで
    新鮮さもその雰囲気もガラッと変わるため
    気分も上がってきます。
    外壁や屋根の塗装ペンキ工事と言えば
    ただ色を塗るのではなく
    雨風や紫外線などから守るための
    効果が含まれた塗料を使いますが

    内装は基本 色がメイン

    部屋の模様替えのように
    ちょっと色を変えるだけで
    新鮮さもその雰囲気もガラッと変わるため
    気分も上がってきます。

  • 施工例写真6
    照明や外光が反射して
    更に明るく感じられるのが白色の特徴

    室内と言えば今はクロスが主流ですが
    クロスだとイメチェンするのに
    既存のクロスを剥がさなければいけないという
    作業手間がかかりますが

    塗料ペンキであれば
    仮に落ち着いた雰囲気にしたくなったら
    上から濃い色を塗ればOK
    照明や外光が反射して
    更に明るく感じられるのが白色の特徴

    室内と言えば今はクロスが主流ですが
    クロスだとイメチェンするのに
    既存のクロスを剥がさなければいけないという
    作業手間がかかりますが

    塗料ペンキであれば
    仮に落ち着いた雰囲気にしたくなったら
    上から濃い色を塗ればOK

  • 施工例写真7
    午前中にある程度 室内作業が終わり
    あとはスタッフさんに任せて
    吉岡さんは表のシャッター塗装へ

    ここでも大きな面は吹き付けし
    塗料が届きにくい細かな箇所は
    刷毛を使って丁寧に…
    午前中にある程度 室内作業が終わり
    あとはスタッフさんに任せて
    吉岡さんは表のシャッター塗装へ

    ここでも大きな面は吹き付けし
    塗料が届きにくい細かな箇所は
    刷毛を使って丁寧に…

  • 施工例写真8
    素人目線だと
    どうしても大きな面ばかりに行きがちですが

    大事なのは目の届きにくい箇所

    これまで多くの塗装ペンキ職人さんの
    作業現場を取材撮影してきて
    みなさん口を揃えて話されているのが

    こういう細かい所にまで
    塗料がちゃんと塗られているかということ

    今回のシャッター塗装では
    塗りたてよりも時間が経つと塗料が定着して
    更にその美しさが浮かび上がってくるそうです。
    素人目線だと
    どうしても大きな面ばかりに行きがちですが

    大事なのは目の届きにくい箇所

    これまで多くの塗装ペンキ職人さんの
    作業現場を取材撮影してきて
    みなさん口を揃えて話されているのが

    こういう細かい所にまで
    塗料がちゃんと塗られているかということ

    今回のシャッター塗装では
    塗りたてよりも時間が経つと塗料が定着して
    更にその美しさが浮かび上がってくるそうです。

  • 施工例写真9
    ネット全盛の現代で、例えばちょっと
    「塗装ペンキ工事 吹田市」と検索すれば
    数多くの業者や職人さんがヒットしますが

    人の数だけ技術レベルも経験値も
    そして塗装工事に対する意識・こだわりも様々…

    ただ仕事と割り切ってする人や
    お客さんの目に触れないからと
    重ね塗りをしなかったり
    適切な塗膜を出さないなど

    時間が経てば経つほど馬脚を露すような
    杜撰な工事が横行しているのが
    今の塗装ペンキ業界だそうです。
    ネット全盛の現代で、例えばちょっと
    「塗装ペンキ工事 吹田市」と検索すれば
    数多くの業者や職人さんがヒットしますが

    人の数だけ技術レベルも経験値も
    そして塗装工事に対する意識・こだわりも様々…

    ただ仕事と割り切ってする人や
    お客さんの目に触れないからと
    重ね塗りをしなかったり
    適切な塗膜を出さないなど

    時間が経てば経つほど馬脚を露すような
    杜撰な工事が横行しているのが
    今の塗装ペンキ業界だそうです。

  • 施工例写真10
    そんな裏の部分もよく知る吉岡さんは
    作業はとにかく丁寧に、お客さんの立場になって
    進めていくことを意識しているそうで

    周りに建築仕事をしている人が多かったことから
    28歳の時に飲食業から転職

    はじめの一年 塗装ペンキ工事に携わり
    その後 知り合いに誘われ屋根工事を3年
    そして再び塗装職人に戻って今に至ります。

    飲食業とは真逆で日々地道な作業の連続の中
    そこに遊びのような楽しさはないものの

    共通するのは
    「仕事内容」よりも「誰と仕事をするか?」

    客商売で培われた
    「人を大切にする」ことが吉岡さんの仕事の哲学
    そんな裏の部分もよく知る吉岡さんは
    作業はとにかく丁寧に、お客さんの立場になって
    進めていくことを意識しているそうで

    周りに建築仕事をしている人が多かったことから
    28歳の時に飲食業から転職

    はじめの一年 塗装ペンキ工事に携わり
    その後 知り合いに誘われ屋根工事を3年
    そして再び塗装職人に戻って今に至ります。

    飲食業とは真逆で日々地道な作業の連続の中
    そこに遊びのような楽しさはないものの

    共通するのは
    「仕事内容」よりも「誰と仕事をするか?」

    客商売で培われた
    「人を大切にする」ことが吉岡さんの仕事の哲学

  • 施工例写真11
    泉佐野市を拠点とする大和塗装工業さんは今後
    以前 撮影もさせて頂いた大阪の屋根屋
    大和瓦工業の松本さんと連携を取って

    家の悩みを持つお客さんからの相談を受け
    解決していく工事をやっていくそうです。

    個性豊かな職人たちが犇めき合う建築業界で
    なぜ吉岡さんという人を選んだのか?
    その答えを松本さんに尋ねると

    職人としての技術はもちろんのこと
    「人」として好きでとても気に入っていて

    その振る舞いや、好かれやすい人柄
    これまでいろんな塗装ペンキ職人を見てきて
    その中でもずば抜けて仕事が丁寧ということで

    お客さんの気持ちがよく分かるからこそ
    ちゃんとした仕事をしないと気が済まないという
    吉岡さんの性格が見事にハマっている印象でした。


    取材撮影&文 : とくおか じゅん
    泉佐野市を拠点とする大和塗装工業さんは今後
    以前 撮影もさせて頂いた大阪の屋根屋
    大和瓦工業の松本さんと連携を取って

    家の悩みを持つお客さんからの相談を受け
    解決していく工事をやっていくそうです。

    個性豊かな職人たちが犇めき合う建築業界で
    なぜ吉岡さんという人を選んだのか?
    その答えを松本さんに尋ねると

    職人としての技術はもちろんのこと
    「人」として好きでとても気に入っていて

    その振る舞いや、好かれやすい人柄
    これまでいろんな塗装ペンキ職人を見てきて
    その中でもずば抜けて仕事が丁寧ということで

    お客さんの気持ちがよく分かるからこそ
    ちゃんとした仕事をしないと気が済まないという
    吉岡さんの性格が見事にハマっている印象でした。


    取材撮影&文 : とくおか じゅん

ひとこと
職人写真
施工させて頂いた吹田市にあります「manon Beauty Atelier」さんは以前 自宅サロンをされていて
今回テナントを借りて店舗運営されるということで工事も無事に終わり
予定通りオープンされていますので、吹田市に来たときは是非一度お立ち寄りください。
【インスタ】https://www.instagram.com/manon.beauty_atelier/

泉佐野市を拠点に大阪全域で塗装ペンキ工事をしています大和塗装工業では
私、吉岡が飲食店時代に培った「お客様目線」の
目の届きにくい細かなところまで丁寧な仕事を心掛けており
ご相談の後、何パターンかの工事内容を提案させて頂き進めていきながら
ご予算に合わせて塗料のグレードを選択しています。

金額の面でも大手と相見積もりを取って比べて頂ければ
いかに大手がマージンなど上乗せしているか
当社が適正な価格であるかということをご理解して頂けるかと思いますし
逆に安過ぎるところは「安い理由」が必ずありますのでご注意ください。

「建築業界と飲食業界」

真逆の世界のようで実は「お客様の気持ちに寄り添う」ことや
カフェをしていたときにはラテアートなどもしていたこともあって
自然と細かいところにまで目が行き届くような「丁寧」さが身に付いていましたので

そんな工事を一人でも多くの方にご提供できるよう
皆さまからのご相談を心よりお待ち申し上げております。

この職人さんと直接お話しできます。お電話の場合は0120-292-801、メールの場合はクリック

塗装・ペンキ屋  吉岡雅博の施工例
区切り帯
  • 住宅リフォームの職人・大工を探す検索・紹介ナビの職人インデックス
  • 施工例
→前の画面に戻る

この職人さんと直接お話しできます。お電話の場合は0120-292-801、メールの場合はクリック

お気に入りの職人さんが見つかったら、メールかお電話でご連絡ください。指名された職人さんから直接ご連絡いたします。仲介手数料は一切かかりません。
お気に入りの職人さんが見つかったら、メールかお電話でご連絡ください。指名された職人さんから直接ご連絡いたします。仲介手数料は一切かかりません。
このページのトップに戻る
このページのトップに戻る

LINE @ee-shokunin 新着施工例配信中!