住宅リフォームの業者・職人を探すならええ職人ドットコムの検索・紹介システム。職人をご紹介します。
メニューを閉じる
HOME
>
住所から探す
>
>
東京都周辺の職人紹介
>
工事から探す
>
>
藤田義晴のプロフィール
>
神奈川県 小田原市 店舗 タイル張り替え工事
神奈川県 小田原市 店舗 タイル張り替え工事
→前の画面に戻る
藤田義晴の施工例
滑りにくいタイルに張り替えです。
神奈川県小田原市、とある銀行の出入口タイル張り替え工事です。
古いタイルなので、お客様が滑ってけがをしないようにと、スロープタイル(滑りにくい)の張り替え工事を請け負いました。
既存タイルをはつって撤去します。2台ではつってましたが途中で1台の電動ハンマー(はつり機)が焼き付いて壊れてしまったんですよねー💦その後、時間がかかって大変でした💦
神奈川県小田原市、とある銀行の出入口タイル張り替え工事です。
古いタイルなので、お客様が滑ってけがをしないようにと、スロープタイル(滑りにくい)の張り替え工事を請け負いました。
既存タイルをはつって撤去します。2台ではつってましたが途中で1台の電動ハンマー(はつり機)が焼き付いて壊れてしまったんですよねー💦その後、時間がかかって大変でした💦
はつって撤去した後にタイル下地(バサモル)を敷きました。
バサモルとは砂とセメント、少しの水で調合したバサバサしたモルタルのことを言います。
即日タイルを張るときなどは、このバサモルを下地として使います。
はつって撤去した後にタイル下地(バサモル)を敷きました。
バサモルとは砂とセメント、少しの水で調合したバサバサしたモルタルのことを言います。
即日タイルを張るときなどは、このバサモルを下地として使います。
バサモルの上にタイル張り付け材をくしゴテで塗りました。
くし状にするのは、張り付け材を均等の厚さにするためです。
これによりタイルの食いつきが良くなりキレイに張れます。
タイルは、1シートに9枚のタイルが張り付けてあるものを張っていきます。
バサモルの上にタイル張り付け材をくしゴテで塗りました。
くし状にするのは、張り付け材を均等の厚さにするためです。
これによりタイルの食いつきが良くなりキレイに張れます。
タイルは、1シートに9枚のタイルが張り付けてあるものを張っていきます。
タイルを張った後目地材をゴムのコテで塗ります。
スロープタイルのため表面がデコボコしてるので、目地材を詰めてふき取るのが大変でした。
専用スポンジで3回くらいやりました。
この写真がふき取りの作業です。水バケツが汚れるので何回も水を取り替えます。
タイルを張った後目地材をゴムのコテで塗ります。
スロープタイルのため表面がデコボコしてるので、目地材を詰めてふき取るのが大変でした。
専用スポンジで3回くらいやりました。
この写真がふき取りの作業です。水バケツが汚れるので何回も水を取り替えます。
ふき取りを3回終えてきれいに仕上がりました。完成です。
このタイルなら滑りづらく安心して歩けますよ。😊
最後に小話。この現場は駅前の交差点だったので、通行人に小田原おでんの美味しいお店はどこですか~❓海はどっちに歩けば行けますか~❓とか聞かれて面白かったです。😊
ふき取りを3回終えてきれいに仕上がりました。完成です。
このタイルなら滑りづらく安心して歩けますよ。😊
最後に小話。この現場は駅前の交差点だったので、通行人に小田原おでんの美味しいお店はどこですか~❓海はどっちに歩けば行けますか~❓とか聞かれて面白かったです。😊
店舗に限らず、一般住宅の玄関タイルもこのスロープタイルに張り替えできます。
雨が降った時など、滑って危ないなと感じられている方は是非ご検討ください。
→この職人さんのプロフィールはこちら
◆ その他の施工例もクリック!
●
神奈川県綾瀬市
外構の左官工事
●
箱根にて
プライベート写真
●
町田市 綾瀬市 横浜市
モルタル・ジョリパット・漆喰仕上げ
●
東京都 大田区
自転車置き場のための左官補修
● 神奈川県 小田原市
店舗 タイル張り替え工事
●
横浜市
玄関・車庫前のコンクリート打ち
藤田義晴の施工例
→前の画面に戻る
HOME
>
住所から探す
>
>
東京都周辺の職人紹介
>
工事から探す
>
>
藤田義晴のプロフィール
>
神奈川県 小田原市 店舗 タイル張り替え工事
>
HOME
>
住所から探す
>
>
東京都周辺の職人紹介
>
工事から探す
>
>
藤田義晴のプロフィール
> 神奈川県 小田原市 店舗 タイル張り替え工事