-
埼玉県川口市で、中古物件のリノベーションを行いましたので、ご紹介いたします。
こちらは築40年以上は経過していると思われる戸建て住宅ですが、賃貸物件として利用するため、内装工事のご依頼をいただきました。
埼玉県川口市で、中古物件のリノベーションを行いましたので、ご紹介いたします。
こちらは築40年以上は経過していると思われる戸建て住宅ですが、賃貸物件として利用するため、内装工事のご依頼をいただきました。
-
元々は、側面のステンレスの板が剥がれかかった状態で、無数の細かいキズが目立っていました。
また、濃色の内装が暗く古い雰囲気を醸し出していました。
そこで、以下の施工を行いました。
・キッチンパネル交換
・キッチン扉のダイノックシート貼り
・天井の吸音ボード貼り
・壁紙貼り替え
・窓サッシのクリーニング
白を基調とした明るいキッチンに生まれ変わりました!
元々は、側面のステンレスの板が剥がれかかった状態で、無数の細かいキズが目立っていました。
また、濃色の内装が暗く古い雰囲気を醸し出していました。
そこで、以下の施工を行いました。
・キッチンパネル交換
・キッチン扉のダイノックシート貼り
・天井の吸音ボード貼り
・壁紙貼り替え
・窓サッシのクリーニング
白を基調とした明るいキッチンに生まれ変わりました!
-
汚れが目立っていたキッチン下収納の扉には、木目調のダイノックシートを貼りました。
新品同様の仕上がりとなりました!
汚れが目立っていたキッチン下収納の扉には、木目調のダイノックシートを貼りました。
新品同様の仕上がりとなりました!
-
天井には、ソーラトンという吸音ボードを上貼りしています。
照明器具を接続する金具の部分には電気工事も施し、再び使えるようにしています。
天井には、ソーラトンという吸音ボードを上貼りしています。
照明器具を接続する金具の部分には電気工事も施し、再び使えるようにしています。
-
元々が濃い茶色の色味なので、白い壁紙にすることで、より変化がわかると思います。
濃色は高級感がありますが、その一方で圧迫感を感じやすいです。
壁と天井を白系でまとめることで、天井が高く、広く感じるようになったと思います。
元々が濃い茶色の色味なので、白い壁紙にすることで、より変化がわかると思います。
濃色は高級感がありますが、その一方で圧迫感を感じやすいです。
壁と天井を白系でまとめることで、天井が高く、広く感じるようになったと思います。
-
古いコンセントは、中の配線が切れかかっていたり、埃が溜まっていることもあるので、事故の元になります。
新しいものに配線を繋ぎ換え、安全に使えるようにしていきます。
古いコンセントは、中の配線が切れかかっていたり、埃が溜まっていることもあるので、事故の元になります。
新しいものに配線を繋ぎ換え、安全に使えるようにしていきます。
-
こちらのスペースでは以下の施工を行いました。
・洗面台交換
・洗濯機用の水栓金具交換
・照明器具交換
・壁紙の貼り替え
・窓サッシのクリーニング
元々設置されていた洗面台は、新しいものと交換しました。
こちらも白を基調に揃え、横に取り付けられた木枠の鏡が良いアクセントになっています。
まるで新築同様の清潔感のある洗面脱衣所となりました。
こちらのスペースでは以下の施工を行いました。
・洗面台交換
・洗濯機用の水栓金具交換
・照明器具交換
・壁紙の貼り替え
・窓サッシのクリーニング
元々設置されていた洗面台は、新しいものと交換しました。
こちらも白を基調に揃え、横に取り付けられた木枠の鏡が良いアクセントになっています。
まるで新築同様の清潔感のある洗面脱衣所となりました。
-
古さを感じる和室は洋室への内装チェンジにより、使いやすい部屋にしていきます。
・砂壁→壁紙への変更
・畳→フローリング(CF)への変更
砂壁はそのままでは壁紙を貼れないので、表面をしっかりパテで埋め、平らにします。
手間はかかりますが、下地処理をしっかり行うことで、綺麗な出来栄えにつながります。
古さを感じる和室は洋室への内装チェンジにより、使いやすい部屋にしていきます。
・砂壁→壁紙への変更
・畳→フローリング(CF)への変更
砂壁はそのままでは壁紙を貼れないので、表面をしっかりパテで埋め、平らにします。
手間はかかりますが、下地処理をしっかり行うことで、綺麗な出来栄えにつながります。
-
最後に、床施工の様子をご紹介させていただきます。
まずは、既存の畳を剥がしていきます。
最後に、床施工の様子をご紹介させていただきます。
まずは、既存の畳を剥がしていきます。
-
畳が敷いてあった場所に骨組みを作り、床の土台を敷いていきます。
畳が敷いてあった場所に骨組みを作り、床の土台を敷いていきます。
-
土台が完成しました。
この上に新たな床材を敷いていきます。
土台が完成しました。
この上に新たな床材を敷いていきます。
-
こちらはフローリングのように見えますが、実はフローリングではなくCFです。
CFにすることで予算を抑えることができます。
最近の床材はプリント技術が優れているので、本物のフローリングのように見えますよね。
こちらはフローリングのように見えますが、実はフローリングではなくCFです。
CFにすることで予算を抑えることができます。
最近の床材はプリント技術が優れているので、本物のフローリングのように見えますよね。
-
以上になりますが、いかがでしたでしょうか?
家全体の工事となると費用もかさみますが、実はこの工事、トータルで100万円以内で可能です。
使えるものはそのまま再利用することで、費用を抑えることができます。
また当社では、壁紙の貼り替えのみならず、木工事から水洗設備工事、電気工事まで、幅広く施工できる点がポイントです。
他の業者への委託をできるだけ少なくすることで、発生するコストを極力抑えています。
賃貸オーナー様や中古物件の再生、リノベーションをご希望のお客様からのご依頼お待ちしておりますので、お気軽にお問い合わせください。
以上になりますが、いかがでしたでしょうか?
家全体の工事となると費用もかさみますが、実はこの工事、トータルで100万円以内で可能です。
使えるものはそのまま再利用することで、費用を抑えることができます。
また当社では、壁紙の貼り替えのみならず、木工事から水洗設備工事、電気工事まで、幅広く施工できる点がポイントです。
他の業者への委託をできるだけ少なくすることで、発生するコストを極力抑えています。
賃貸オーナー様や中古物件の再生、リノベーションをご希望のお客様からのご依頼お待ちしておりますので、お気軽にお問い合わせください。