住宅リフォームの業者・職人を探すならええ職人ドットコムの検索・紹介システム。職人をご紹介します。
  • 会社概要
  • リフォーム職人・リンク集
  • プライバシーポリシー
  • 住宅リフォーム職人のログイン画面
お問合せは0120-292-801
スマホメニュー
フリーダイヤル 0120-292-801
余白

北海道旭川市  エアコンの新規取付工事

  • 住宅リフォームの職人・大工を探す検索・紹介ナビの職人インデックス
  • 施工例
区切り帯
プロフィール
施工例
評判
職人を指名
水道屋  志茂達の施工例
  • 空調工事を甘く見るなかれ!不具合が起きないように引き渡しまで目を光らせてチェックします!


  • 施工例写真1
    今回は北海道旭川市で電気屋さんを営んでいる有限会社志茂設備の志茂達さんのご紹介です。
    志茂さんはお父さんが創業した会社を継ぎ、2代目として経営されています。
    現在は37歳で紆余曲折を経て、志茂設備代表として弟さんと一緒に働いており、リアルマリオブラザーズとして活躍させています。

    旭川市の名門高校で野球をされていたこともあり、気の合う仲間たちと朝野球でチームを創設して監督兼選手、広報と本業だけでなく大車輪の活躍をされているようです。
    チーム名はドルフィンズという名前、で発足して4年ほどで1番から9番、ポジションも全てこなすと言うマルチな才能を発揮しています。
    今回は北海道旭川市で電気屋さんを営んでいる有限会社志茂設備の志茂達さんのご紹介です。
    志茂さんはお父さんが創業した会社を継ぎ、2代目として経営されています。
    現在は37歳で紆余曲折を経て、志茂設備代表として弟さんと一緒に働いており、リアルマリオブラザーズとして活躍させています。

    旭川市の名門高校で野球をされていたこともあり、気の合う仲間たちと朝野球でチームを創設して監督兼選手、広報と本業だけでなく大車輪の活躍をされているようです。
    チーム名はドルフィンズという名前、で発足して4年ほどで1番から9番、ポジションも全てこなすと言うマルチな才能を発揮しています。

  • 施工例写真2
    有限会社志茂設備についてもお話します。
    平成15年創業で、従業員は4名。
    メインはガス屋さんです。
    ガスの取り付けや水回りがメインでエアコン取り付けや電気関係の工事もマルチに対応されています。
    それぞれ関係性があるモノなので、一括してお客様の困りごとを解決できるのが売りだとお話下さいました。一般の家庭はもちろん、店舗や社屋なども対応されています。
    志茂さんは飲食店の経験もあるようで、昔ながらの職人さんと言う感じではなく、話しやすさ、親しみやすさを大事にしていると言います。

    もちろん、技術はしっかりしております。
    お客さんとのコミニュケーションをしっかりととり、満足感を感じて頂ける仕事を心掛けています。
    有限会社志茂設備についてもお話します。
    平成15年創業で、従業員は4名。
    メインはガス屋さんです。
    ガスの取り付けや水回りがメインでエアコン取り付けや電気関係の工事もマルチに対応されています。
    それぞれ関係性があるモノなので、一括してお客様の困りごとを解決できるのが売りだとお話下さいました。一般の家庭はもちろん、店舗や社屋なども対応されています。
    志茂さんは飲食店の経験もあるようで、昔ながらの職人さんと言う感じではなく、話しやすさ、親しみやすさを大事にしていると言います。

    もちろん、技術はしっかりしております。
    お客さんとのコミニュケーションをしっかりととり、満足感を感じて頂ける仕事を心掛けています。

  • 施工例写真3
    さて、今回はエアコン取り付け作業と200ボルトの配線を新しく増設するいうことで、野球仲間でもあるご友人のお宅での作業になります。

    まずはマットを敷いて準備、家屋内の作業の為、養生はマストで床を傷つけないようにします。お客様の家の物は丁寧に扱う、これが信条です。
    次はエアコンの取り付け場所をお客様と相談し決める作業になります。
    つけれる場所もどこでもというわけでは無いので、外の室外機との兼ね合いでご要望を聞きながら、丁寧に作業していきます。
    お客様のご要望は第一ながらも、法律や作業的な難しさも考慮し、良い折り合い点を見つけご提案されています。
    まさに、経験がモノを言う!ということですね。
    さて、今回はエアコン取り付け作業と200ボルトの配線を新しく増設するいうことで、野球仲間でもあるご友人のお宅での作業になります。

    まずはマットを敷いて準備、家屋内の作業の為、養生はマストで床を傷つけないようにします。お客様の家の物は丁寧に扱う、これが信条です。
    次はエアコンの取り付け場所をお客様と相談し決める作業になります。
    つけれる場所もどこでもというわけでは無いので、外の室外機との兼ね合いでご要望を聞きながら、丁寧に作業していきます。
    お客様のご要望は第一ながらも、法律や作業的な難しさも考慮し、良い折り合い点を見つけご提案されています。
    まさに、経験がモノを言う!ということですね。

  • 施工例写真4
    次はホースを通す穴開け作業。
    ゴミが下に落ちない専用の穴あけドリルを使用します。
    慎重にゆっくりと作業し、貫通!
    次はホースを通す穴開け作業。
    ゴミが下に落ちない専用の穴あけドリルを使用します。
    慎重にゆっくりと作業し、貫通!

  • 施工例写真5
    外での作業もあります。
    家の中では作業がしづらい為、炎天下の中でもサクサク段取りよく進めます。
    今回は移設取り付けのため、ホースの長さ調整が必要との事でした。
    新規取り付けだと移設よりも工程が少ないので、早く作業が終わるとの事でした。

    炎天下の作業では欠かせない水分補給。しっかり冷えていました。
    ちなみに私も使わせて頂きました。
    抜かりない準備に関心させられました。
    外での作業もあります。
    家の中では作業がしづらい為、炎天下の中でもサクサク段取りよく進めます。
    今回は移設取り付けのため、ホースの長さ調整が必要との事でした。
    新規取り付けだと移設よりも工程が少ないので、早く作業が終わるとの事でした。

    炎天下の作業では欠かせない水分補給。しっかり冷えていました。
    ちなみに私も使わせて頂きました。
    抜かりない準備に関心させられました。

  • 施工例写真6
    そして、そのホースを貫通させた穴に通します。
    その前に外でコードが剥き出しにならないような外壁の作業をします。
    そして設置!

    今回は弟さんに加え、家主である友人もアシスト参加です。
    そして、そのホースを貫通させた穴に通します。
    その前に外でコードが剥き出しにならないような外壁の作業をします。
    そして設置!

    今回は弟さんに加え、家主である友人もアシスト参加です。

  • 施工例写真7
    次は外で室外機の取り付けになります。
    土台を設置し、水平や、寸法を丁寧に慎重に調整していきます。

    ここで、ワンポイント!
    テープを配線に巻いているのですが、下の方から巻いておりました。
    なぜか?
    下から巻た方がテープの繋ぎ目から雨の浸入を防げるそうです。
    普通に巻いてしまうと雨が染み込んで、ホースに影響が出る事もあるので要注意!
    勉強になります!
    次は外で室外機の取り付けになります。
    土台を設置し、水平や、寸法を丁寧に慎重に調整していきます。

    ここで、ワンポイント!
    テープを配線に巻いているのですが、下の方から巻いておりました。
    なぜか?
    下から巻た方がテープの繋ぎ目から雨の浸入を防げるそうです。
    普通に巻いてしまうと雨が染み込んで、ホースに影響が出る事もあるので要注意!
    勉強になります!

  • 施工例写真8
    エア抜きもとても大事な作業です。
    専用の機械を使い、ホームや機械の中の空気のチェックします。
    もし、この作業をせずに工事を終了して中に空気が入っていた場合、エアコンが冷えにくくなったり、電気代が通常使用よりもかかってしまうこともあるのだとか。
    作業時間は15分ほどで100に近い数字が理想ですが、気温や湿度によって影響も受けるため、おおよそ100の値になれば問題無いようです。

    その間に電気の配線を進めます。
    その後、エアコンパテなるもので隙間を埋めて、外での作業は終了です。
    エア抜きもとても大事な作業です。
    専用の機械を使い、ホームや機械の中の空気のチェックします。
    もし、この作業をせずに工事を終了して中に空気が入っていた場合、エアコンが冷えにくくなったり、電気代が通常使用よりもかかってしまうこともあるのだとか。
    作業時間は15分ほどで100に近い数字が理想ですが、気温や湿度によって影響も受けるため、おおよそ100の値になれば問題無いようです。

    その間に電気の配線を進めます。
    その後、エアコンパテなるもので隙間を埋めて、外での作業は終了です。

  • 施工例写真9
    今度は200ボルトの配線作業です。
    電気関係に関しては素人な私ですので、通電作業くらいは分かりましたがそのほかの配線の繋ぎ作業は見てるだけ、お邪魔にならないよう見守っていました。
    配線が剥き出しにならないようカバーをつけて、エアコンにつけるコンセントのカバーも自身で調整し取り付け完了!
    今度は200ボルトの配線作業です。
    電気関係に関しては素人な私ですので、通電作業くらいは分かりましたがそのほかの配線の繋ぎ作業は見てるだけ、お邪魔にならないよう見守っていました。
    配線が剥き出しにならないようカバーをつけて、エアコンにつけるコンセントのカバーも自身で調整し取り付け完了!

  • 施工例写真10
    北海道旭川近郊でエアコンの取り付け、その他ガスや水回り、電気関係のご相談は志茂設備の志茂さんにご相談されてみてはいかがでしょうか?
    小回りの利く規模で営業されているため、急な依頼や小さい困りごとなど、お客様に寄り添った柔軟で丁寧な接客で必ずご満足頂けると感じました。

    また、野球で培ったチームプレーで現場は明るく、スピーディーに解決に導いてくださるはずです。
    遠方もご対応して頂けるそうなので、おうちの設備で不安があったらまずは志茂さんへ。(北海道はでっかいどう!)


    撮影・記事=大道カメラマン
    北海道旭川近郊でエアコンの取り付け、その他ガスや水回り、電気関係のご相談は志茂設備の志茂さんにご相談されてみてはいかがでしょうか?
    小回りの利く規模で営業されているため、急な依頼や小さい困りごとなど、お客様に寄り添った柔軟で丁寧な接客で必ずご満足頂けると感じました。

    また、野球で培ったチームプレーで現場は明るく、スピーディーに解決に導いてくださるはずです。
    遠方もご対応して頂けるそうなので、おうちの設備で不安があったらまずは志茂さんへ。(北海道はでっかいどう!)


    撮影・記事=大道カメラマン


この職人さんと直接お話しできます。お電話の場合は0120-292-801、メールの場合はクリック

水道屋  志茂達の施工例
区切り帯
  • 住宅リフォームの職人・大工を探す検索・紹介ナビの職人インデックス
  • 施工例
→前の画面に戻る

この職人さんと直接お話しできます。お電話の場合は0120-292-801、メールの場合はクリック

お気に入りの職人さんが見つかったら、メールかお電話でご連絡ください。指名された職人さんから直接ご連絡いたします。仲介手数料は一切かかりません。
お気に入りの職人さんが見つかったら、メールかお電話でご連絡ください。指名された職人さんから直接ご連絡いたします。仲介手数料は一切かかりません。
このページのトップに戻る
このページのトップに戻る

LINE @ee-shokunin 新着施工例配信中!