住宅リフォームの業者・職人を探すならええ職人ドットコムの検索・紹介システム。職人をご紹介します。
  • 会社概要
  • リフォーム職人・リンク集
  • プライバシーポリシー
  • 住宅リフォーム職人のログイン画面
お問合せは0120-292-801
スマホメニュー
フリーダイヤル 0120-292-801
余白
  1. HOME
  2.  > 住所から探す
  3.  > 和歌山周辺の大工さん紹介
  4.  > 和歌山県周辺の職人紹介
  5.  > 工事から探す
  6.  > 大工さんの職人紹介
  7.  > 西岡正人のプロフィール
  8.  > 
    和歌山県紀の川市  家の床下水漏れ工事&床板張り替えリフォーム

和歌山県紀の川市  家の床下水漏れ工事&床板張り替えリフォーム

  • 住宅リフォームの職人・大工を探す検索・紹介ナビの職人インデックス
  • 施工例
区切り帯
プロフィール
施工例
評判
職人を指名
大工  西岡正人の施工例
  • 例えお客さんに気付いてもらえないところであっても細部にまで理(ことわり)を尽くすのが職人としての使命


  • 施工例写真1
    和歌山県紀の川市にある
    築43年になるこちらのお宅では
    前々から少しずつ
    床板が軟らかくなっていることが気になり

    海南市を拠点に活動する大工職人
    Mサービスの西岡さんに相談

    経年劣化による
    床板の交換だけと思われていたものが
    西岡さんが実際に床を捲ってみると
    風呂場にある脱衣所の洗濯機から
    排水が漏れている状態で

    それが廊下を伝い
    奥の和室の床下にまで浸水していました。
    和歌山県紀の川市にある
    築43年になるこちらのお宅では
    前々から少しずつ
    床板が軟らかくなっていることが気になり

    海南市を拠点に活動する大工職人
    Mサービスの西岡さんに相談

    経年劣化による
    床板の交換だけと思われていたものが
    西岡さんが実際に床を捲ってみると
    風呂場にある脱衣所の洗濯機から
    排水が漏れている状態で

    それが廊下を伝い
    奥の和室の床下にまで浸水していました。

  • 施工例写真2
    西岡さんはまず水浸しとなっている
    床下作業から着手

    木造住宅で雨水などが侵入して
    湿気が帯びてくるとシロアリが発生したり
    後々建物に重大な影響を及ぼすことから

    床下をキレイに清掃し
    洗濯カスや泥が
    基礎や土間に纏わりついていたので

    臭いが残らないようしっかりと除去し
    更に扇風機で確実に乾燥
    西岡さんはまず水浸しとなっている
    床下作業から着手

    木造住宅で雨水などが侵入して
    湿気が帯びてくるとシロアリが発生したり
    後々建物に重大な影響を及ぼすことから

    床下をキレイに清掃し
    洗濯カスや泥が
    基礎や土間に纏わりついていたので

    臭いが残らないようしっかりと除去し
    更に扇風機で確実に乾燥

  • 施工例写真3
    廊下に使用する床板はアカシア材

    西岡さんは基本 既製品ではなく
    予算内で無垢材を使用することを信条とし

    既製品には出せない高揚感は
    無垢の木ならではの魅力だそうで

    アカシアの木は比較的
    他の無垢に比べて安価ながら
    独特の色味が味わえる木材で

    フローリング材としても人気があって
    家具や食器にも使用されています。
    廊下に使用する床板はアカシア材

    西岡さんは基本 既製品ではなく
    予算内で無垢材を使用することを信条とし

    既製品には出せない高揚感は
    無垢の木ならではの魅力だそうで

    アカシアの木は比較的
    他の無垢に比べて安価ながら
    独特の色味が味わえる木材で

    フローリング材としても人気があって
    家具や食器にも使用されています。

  • 施工例写真4
    西岡さんは現在 海南市を拠点とし
    和歌山県だけでなく依頼があれば
    大阪や奈良にまで行くこともあり

    曾祖父の代から続く大工一家の4代目として
    幼少期から職人仕事が身近にあったことから
    将来、大工になるというより
    自然とその道を歩むという状況だったそうで…

    実家の近くに今もある工場には
    様々な加工機器が置いてあるため
    現場や状況に応じた木材の加工が
    自由自在にできる環境で育ち

    学生時代から手伝いをしつつ
    建築関連の高校を卒業後には
    父親の下で本格的に大工職人として
    そのキャリアをスタート
    西岡さんは現在 海南市を拠点とし
    和歌山県だけでなく依頼があれば
    大阪や奈良にまで行くこともあり

    曾祖父の代から続く大工一家の4代目として
    幼少期から職人仕事が身近にあったことから
    将来、大工になるというより
    自然とその道を歩むという状況だったそうで…

    実家の近くに今もある工場には
    様々な加工機器が置いてあるため
    現場や状況に応じた木材の加工が
    自由自在にできる環境で育ち

    学生時代から手伝いをしつつ
    建築関連の高校を卒業後には
    父親の下で本格的に大工職人として
    そのキャリアをスタート

  • 施工例写真5
    当時、棟梁だった父親の下には
    スタッフが10人近くいて

    今では考えられないような
    厳しい環境だったにもかかわらず
    それが当たり前だったことから

    19歳の時には自分の中で
    職人としてのスイッチが入り
    先輩の仕事をその場で盗みながら
    専門書を読んで勉強をするなど
    大工の血を引く者として成長も早く

    墨付け刻みという基礎の基礎から学びながら
    二年目には現場へ一人で行くようになるも

    これまで絶え間ない探求心で培ったモノから
    生まれた自信によって不安は一切なく
    その仕事ぶりは周囲が驚くほどだったそうです。
    当時、棟梁だった父親の下には
    スタッフが10人近くいて

    今では考えられないような
    厳しい環境だったにもかかわらず
    それが当たり前だったことから

    19歳の時には自分の中で
    職人としてのスイッチが入り
    先輩の仕事をその場で盗みながら
    専門書を読んで勉強をするなど
    大工の血を引く者として成長も早く

    墨付け刻みという基礎の基礎から学びながら
    二年目には現場へ一人で行くようになるも

    これまで絶え間ない探求心で培ったモノから
    生まれた自信によって不安は一切なく
    その仕事ぶりは周囲が驚くほどだったそうです。

  • 施工例写真6
    ただ、その成長ぶりと共に
    大工職人四代目、棟梁の息子という
    レッテルを貼られたことで
    「できて当然」という目で見られ

    そのプレッシャーが西岡さんにとって
    当時かなりの重荷となり
    精神的にしんどい時期だったそうです。

    しかし、「一度決めたらやる!」という
    ストイックな性格を持っていたことで
    現場を数多くこなしていく中で
    徐々にその重荷を軽減させていき

    20歳で独立したいといった時は
    棟梁である父親から
    「お前はまだ早い、何ができるんだ…」と
    嗜められていたものが

    その後3年スパンで言い続けると次第に
    「(頼りにしているから)ここにいてくれ」
    …と、その言動も変わっていったそうです。
    ただ、その成長ぶりと共に
    大工職人四代目、棟梁の息子という
    レッテルを貼られたことで
    「できて当然」という目で見られ

    そのプレッシャーが西岡さんにとって
    当時かなりの重荷となり
    精神的にしんどい時期だったそうです。

    しかし、「一度決めたらやる!」という
    ストイックな性格を持っていたことで
    現場を数多くこなしていく中で
    徐々にその重荷を軽減させていき

    20歳で独立したいといった時は
    棟梁である父親から
    「お前はまだ早い、何ができるんだ…」と
    嗜められていたものが

    その後3年スパンで言い続けると次第に
    「(頼りにしているから)ここにいてくれ」
    …と、その言動も変わっていったそうです。

  • 施工例写真7
    家(建物)で問題が起こったとき
    施工する職人にとって重要なのが

    原因を解明し、対処方法を見つける能力と
    確実な施工をする技術です。

    技術があっても
    根本的な原因が分かっていなければ
    いくら綺麗に仕上げても問題は再び起こり

    知識や経験だけがあっても
    技術がなければ解決のための施工ができません。

    今回の工事に限らず
    これまで様々な現場を通じて
    その技術と経験を積み重ねてきた西岡さんは

    周囲からの重圧を感じながらも
    その苦しみや悩み、不安を背負って
    自らを追い込み
    職人としての能力を高めてこられました。
    家(建物)で問題が起こったとき
    施工する職人にとって重要なのが

    原因を解明し、対処方法を見つける能力と
    確実な施工をする技術です。

    技術があっても
    根本的な原因が分かっていなければ
    いくら綺麗に仕上げても問題は再び起こり

    知識や経験だけがあっても
    技術がなければ解決のための施工ができません。

    今回の工事に限らず
    これまで様々な現場を通じて
    その技術と経験を積み重ねてきた西岡さんは

    周囲からの重圧を感じながらも
    その苦しみや悩み、不安を背負って
    自らを追い込み
    職人としての能力を高めてこられました。

  • 施工例写真8
    便利な道具やプレカットなどの登場により
    家づくりが簡略化され
    現場で働く大工職人のレベルに
    大きな差が生まれている今の建築業界

    墨付け刻みはおろか
    ノミやカンナすら持っていない
    使ったことがないという職人が
    「大工」と名乗って仕事ができたとしても

    木造建築の多い日本では
    まだまだ古い家はたくさんあり
    家の構造はもちろんのこと
    どうやったらいいのか?という
    しっかりと問題を解決できる能力

    これはいつの時代になっても
    職人に求められていることであり
    Mサービスの西岡さんであれば
    そんなお客さんの不安を安心に変えられる
    確かな腕を持った職人さんであると感じました。


    取材撮影&文 : とくおか じゅん
    便利な道具やプレカットなどの登場により
    家づくりが簡略化され
    現場で働く大工職人のレベルに
    大きな差が生まれている今の建築業界

    墨付け刻みはおろか
    ノミやカンナすら持っていない
    使ったことがないという職人が
    「大工」と名乗って仕事ができたとしても

    木造建築の多い日本では
    まだまだ古い家はたくさんあり
    家の構造はもちろんのこと
    どうやったらいいのか?という
    しっかりと問題を解決できる能力

    これはいつの時代になっても
    職人に求められていることであり
    Mサービスの西岡さんであれば
    そんなお客さんの不安を安心に変えられる
    確かな腕を持った職人さんであると感じました。


    取材撮影&文 : とくおか じゅん

  • 施工例写真9
    一足お先に完成していた
    脱衣所の床リフォーム工事の
    アフター写真です。
    一足お先に完成していた
    脱衣所の床リフォーム工事の
    アフター写真です。

  • 施工例写真10
    水漏れをしっかり止め
    床下に広がり溜まっていた排水を除去し
    しっかりと乾燥させてから床板を張りました。

    ※西岡さん談
    水漏れをしっかり止め
    床下に広がり溜まっていた排水を除去し
    しっかりと乾燥させてから床板を張りました。

    ※西岡さん談

ひとこと
職人写真
今は物価高の影響で材料費もどんどん値上がりし、プレカットなど現場での職人の手間を減らすなど
家の値段を少しでも下げないと工務店もやっていけなくなり
職人も昔のようにこだわりを出し過ぎると生きていけない時代になりました。

それでもリフォームやリノベーションとなれば和歌山県はもちろん
日本でもまだまだ築年数の経った古い家がたくさん存在しているため
どこをどのように手を加えればお客様のご要望に応えることができるのか?

「大工職人」としての技術や経験値を高めていくことで
培った能力を活かせる現場というのは今後も必要とされていくため

和歌山県海南市を拠点に活動していますMサービスでは
新築やリフォーム、内装から外装、造作工事だけに終わらず、エクステリア工事や外構工事まで
住まいに関することでしたら幅広く対応できる体制が整っていますので
家のちょっとした気になることなど些細なことであってもまずはお気軽にご相談ください。

今後は、家の雰囲気に合わせたご希望のオーダーメイド家具の製作にも力を入れるなど
大工仕事に留まらない新たなステージに挑戦していきたいと思っています。

この職人さんと直接お話しできます。お電話の場合は0120-292-801、メールの場合はクリック
◆ その他の施工例もクリック!
和歌山県海南市
木材の加工
● 和歌山県紀の川市
家の床下水漏れ工事&床板張り替えリフォーム

大工  西岡正人の施工例
区切り帯
  • 住宅リフォームの職人・大工を探す検索・紹介ナビの職人インデックス
  • 施工例
→前の画面に戻る

この職人さんと直接お話しできます。お電話の場合は0120-292-801、メールの場合はクリック

  1. HOME
  2.  > 住所から探す
  3.  > 和歌山周辺の大工さん紹介
  4.  > 和歌山県周辺の職人紹介
  5.  > 工事から探す
  6.  > 大工さんの職人紹介
  7.  > 西岡正人のプロフィール
  8.  > 
    和歌山県紀の川市  家の床下水漏れ工事&床板張り替えリフォーム

  1. > HOME

  2. > 住所から探す
  3. > 和歌山周辺の大工さん紹介

  4. > 和歌山県周辺の職人紹介

  5. > 工事から探す
  6. > 大工さんの職人紹介

  7. > 西岡正人のプロフィール
  8. > 和歌山県紀の川市  家の床下水漏れ工事&床板張り替えリフォーム

お気に入りの職人さんが見つかったら、メールかお電話でご連絡ください。指名された職人さんから直接ご連絡いたします。仲介手数料は一切かかりません。
お気に入りの職人さんが見つかったら、メールかお電話でご連絡ください。指名された職人さんから直接ご連絡いたします。仲介手数料は一切かかりません。
このページのトップに戻る
このページのトップに戻る

LINE @ee-shokunin 新着施工例配信中!