解体職人の竹田さんによって内装の解体をした京都市山科区のリフォーム現場の続きです。
解体職人竹田さんによって、内装がきれいさっぱり無い状態になりましたのでここから大工さんのお仕事です。
コンクリートの床に水分や埃がないようきれいに清掃し、900mm間隔で『支持ボルト』を設置していきます。
メジャーを用いて正確な位置に配置していきます。
等間隔で美しく整列したこの『支持ボルト』は、ボルトの要領で回すことで高さを調節できる建材で、もしも基礎が少し歪んでいても微調整をして床を平行に整えることが出来るのです。
床の平行はレーザー墨出し器を用いて図ります。